
相続対策
-
- 開催日
-
- 開催時間:
- ~
-
- 対象
- 一般法人,医療法人
-
- 会場
- ライブセミナー
-
- 参加費
- 無料
-
- 定員
- 40名(先着順)
ご家族の相続税負担を懸念するオーナー経営者必見!
財産の分け方を変えるだけでも相続税額は変わる
ご自身に万一の際があったら、相続税額は一体いくらになるのか
そんな心配はありませんか?
ある経営者の方が、現状の資産から相続税額を算出したところ
意外と少額であることが分かりました。
安心したのも束の間、ご家族が支払うことが可能なのか?
という段階になると、厳しいという意見でした。
なぜなら、自社株の占める割合が高くなっており
相対的に現金が少ないため、納税資金が不足するからです。
そこで私共は、解決策の一つとして、
『財産の分け方を変えるだけでも相続税額は変わる』ことを、
弊社開発の財産分割シミュレーションで提案しております。
このシミュレーションを行った結果、社長は対策が明確になり、
「納税資金確保し、自社株の分散を防ぐ」施策が可能になります。
まずは、財産の分け方によってどのような相続税額になるのか、
把握しておくことが重要だと感じております。
今回のセミナーでは、事例を用いながら相続対策の第一歩となる
「財産の分け方によって、納税資金がどのように変わるのか?」
瞬時にわかる財産分割シミュレーションを解説します。
財産の分け方で納税額が変わる?!最も効果的な財産分割とは
・自らの相続税が一体いくらになるのか?
相続税額が瞬時にわかる相続税シミュレーションの紹介
・分け方による相続税額の違いとは!?
財産の分け方による相続税額の差異が瞬時にわかる財産分割シミュレーションの紹介 ほか
相続税額が瞬時にわかる相続税シミュレーションの紹介
・分け方による相続税額の違いとは!?
財産の分け方による相続税額の差異が瞬時にわかる財産分割シミュレーションの紹介 ほか
このような方はぜひご参加ください。
●相続対策に関して何から手を付ければよいかわからない
●今、万一の際にいくらの相続税がかかるか把握したい
●自社株評価が高騰している
●相続税は退職金から支払う予定
●子供たちが相続税を払えるか不安
●相続対策に関して何から手を付ければよいかわからない
●今、万一の際にいくらの相続税がかかるか把握したい
●自社株評価が高騰している
●相続税は退職金から支払う予定
●子供たちが相続税を払えるか不安
講師
ヒューマンネットワーク株式会社
経営者保険プランナー 尾﨑 健一
経営者保険プランナー 尾﨑 健一
ライブセミナーの流れ
1.下記よりお申込みください。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.10:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.10:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
※税理士などの士業の方、コンサルタント、保険関係に従事されている方のご参加はお断りさせていただきます。