• 『役員退職金7つの否認事例5 実質基準(大学生の子への役員報酬)』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号256号)

『役員退職金7つの否認事例5 実質基準(大学生の子への役員報酬)』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号256号)

2017年09月13日

メルマガの一部を公開しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2017/09/13号 ━━━

日本全国10,540人の経営者へ配信中!
オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
課題解決を応援するメールマガジンです!

発行:ヒューマンネットワークグループ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■役員退職金7つの否認事例■

 『事例5 実質基準(大学生の子への役員報酬)』

 Q:

 息子は現在大学生ですが、取締役に登記して
 役員報酬を支払っています。
 先日税務調査があり 、この役員報酬が否認されました。

 将来は会社を承継させようと考えているのですが、
 このような場合、否認されても仕方ないのですか?

 A:

 会社の経営に参画している実態を問われる。

 1.子の状況

 子がフルタイムの学生でクラブ活動などもしている場合、
 会社の経営に参画する時間は極めて限られた時間となります。

 また、留学をしている場合なども、
 経営に参画していると主張するには
 それなりの実績が必要となります。

 学生が会社の経営に参画することは理論上可能ですが、
 その場合にはきちんとした記録・成果物を
 整えておく必要があります。

 2.否認されるとどうなるか?

 否認された子の役員報酬は、
 社長の役員報酬に加算される処理になると考えられます。

       (次回、事例6「配偶者への役員報酬」へ続く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 発行:ヒューマンネットワークグループ 
    ヒューマンネットワーク株式会社
    税理士法人東京会計パートナーズ
    株式会社東京会計パートナーズ
    https://www.humannetwork.jp/

 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570