2008/05/08 ────────────────────────────╂
当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
******************************
ヒューマンネットワーク・メールマガジン 5月号
******************************
担当者 様
いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークよりメールマガジンをお届けします。
木々の緑も目に鮮やかな、すがすがしい季節となりました。
ゴールデンウィークも終わり、遊び疲れの出ている方もいらっしゃるのでは。
晴れの日の午後の日差しは、眠りを誘いますね。
夏休みまでは目立った祭日もなく、仕事に集中できる時期かもしれません。
夏休みの計画に思いをはせながら、前向きに日々の業務をこなしませんか...。
----------------------------------------------------------------------
■■コラム・東京オリンピック再び■■
----------------------------------------------------------------------
先月末、大喧噪の中、物議を醸した「聖火」が国内を駆け抜けました。
本来は楽しむべきものが、平和の祭典であるはずの行事が本来の姿を見失った
様相を呈したことに対する虚しさを感じたのは、私だけではないと思います。
ところで、周知の通り、
2016年のオリンピックの開催地に東京が立候補。
大会の開催基本計画書が、すでに発行・配布されています。
それは、ほとんど既存の施設を活用したコンパクトなもの...。
意外な内容を一部抜粋すると、
東京ビックサイトでフェンシング、テコンドー、
東京ドームで自転車のトラック競技、大井競馬場で近代五種、
東京国際フォーラムのウェイトリフティングや自衛隊朝霞訓練所の射撃、
お台場海浜公園のトライアスロンに潮風公園のビーチバレー等々...。
サッカーのみ札幌、埼玉、横浜、大阪にへの分散が計画されていますが、
東京らしいプランは、先進国の最も新しいスタイルとして注目されるでしょう。
もっとも、それには東京での開催が決定しなくてはなりません。
日本人の中にもオリンピック開催に否定的な人がいます。
税金の無駄遣い、開催時期の都内の混乱、地価高騰、
物不足が発生し物価の上昇などを懸念する声も聞かれます。
それでも私は、東京でのオリンピック開催を支持したいです。
前回の東京オリンピックの記憶はほとんどありません。
私の幼少の頃、既に40年以上前の出来事となりました。
にも関わらず、母と見た「聖火」が家の近くを通ったことを鮮烈に覚えています。
また、重量挙げを真似したことや、東洋の魔女の大活躍も...。
この頃の他の記憶がほとんど無いことを考えると、
東京オリンピックがいかに(子供心にも)インパクトの強い出来事だったかを
物語っています。
そして、潜在意識の片隅に、日本の誇りとして、
未だに輝いているのです。
再び東京でオリンピックが開催されれば、
老若男女を問わず国民に新たな感動を与えてくれるとともに、
最近の商業主義主導のオリンピックと異なる、
新しいオリンピック・スタイルとして全世界に評価されることでしょう。
開催のマイナス要因を払拭する、メリットがあると感じて止みません...。
----------------------------------------------------------------------
■■今月の常識クイズ・ビジネス文書の日付は?■■
----------------------------------------------------------------------
★★ 問 題 ★★
ビジネス文書の日付は、その文書を作成した日です。
すなわち、投函する日ではありません。
この考え方で間違いはないでしょうか?
▽回答は最後をご覧ください。▽
----------------------------------------------------------------------
■■■■経理ご担当者様・印紙税の還付について■■
----------------------------------------------------------------------
印紙税も還付が受けられるのをご存じでしょうか?
通常であれば、剥がして再利用されるかもしれません。
が、破損すると使えず、交換も受けてもらえなくなります。
特に高額の印紙の場合は、還付を受けられることをお勧めします。
イ)収入印紙を貼った課税文書が使用されなかった場合。
(記載ミスがあって文書を再作成した場合や、
キャンセル等で書類が無効となった場合)
ロ)誤って本来貼付(納付)すべき金額より多額の印紙を貼付した場合。
ハ)課税文書でないのに、誤って印紙を貼付した場合。
概ね、このような場合ですが、印紙税の還付が受けられます。
還付を受ける場合は、
税務署に用意してある「印紙税過誤納確認申請書」に記入して、
過誤納になっている書類及び、法人代表印を持参のうえ、
納税地の税務署に提出します。
くわしくは税務署にお問合せください。
----------------------------------------------------------------------
■■朝礼で使えるちょっと小話・「人類愛の金メダル」■■
----------------------------------------------------------------------<
今月はオリンピックにまつわる話をもう一つ...。
1964年東京大会における、ヨット競技の出来事です。
江ノ島のヨットハーバーでの3日目のレースは、大荒れとなりました。
競技がスタートすると、悪天候で沈没・故障する艇が続出したのです。
にも拘らず、
スウェーデンのラース・キエル、スリグ・キエルの兄弟選手によるハヤマ艇は、
快調に先頭グループを追い上げていました。
その時、突如、前を走るオーストラリア艇がアクシデントに見舞われたのです。
突風により、艇が大きくローリング...。
乗っていたウィンター選手が海へ投げ出されてしまいました。
気付いたキエル兄弟は、100メートルも逆走...。
レースを中断して、ウィンター選手の救助にあたったのです。
その後、競技に戻りましたが、結果は大きく遅れて11位に終わりました。
取材に対して兄弟は、
「海で遭難事故を見つけたら、何を置いても救助に向かうのは海の男として当たり前」と
笑顔でコメントしたそうです。
その翌日の新聞記事には「人類愛の金メダル」と見出しが付けられました...。
----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------
正しいと思われた方は要注意...。
手紙に記する日付は、投函する日付というのが基本です。
但し、見積書や請求書は、作成・発行した日付が重要な意味を持ちます。
----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□
弊社では後半の4連休に事務所の模様替えをしました。
新しい仲間が加わって、机の数が増え、
少し窮屈になりましたが、ますます賑やかな事務所になりました。
機会がありましたら、是非、一度お立ち寄り下さい...。
それでは、今月もよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲8階
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。