2008/09/11 ────────────────────────────╂
当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)
******************************
ヒューマンネットワーク・メールマガジン 9月号
******************************
担当者 様
いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークよりメールマガジンをお届けします。
毎年、秋の気配がしてくると、
皇居の桜田濠に曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を見に行きます。
どこか浮世離れしたその鮮やかな赤い花を眺めていると都心の喧騒を忘れ、
心和ませてもらえます。
皆様の周りにも、秋を感じるベストスポットがたくさんあると思います...。
秋を探しに少し足を伸ばされたら如何でしょうか?
----------------------------------------------------------------------
■■コラム・42型液晶テレビが9万円台...■■
----------------------------------------------------------------------
新聞に42型液晶テレビが9万円台との記事が出ていました。
ちょっと前まで、
液晶テレビは1インチ1万円などと言われていたものです。
それが、とうとう10万円を切ったとは、
驚かずにはいられません。
ところで、安い家電といえば、韓国製か中国製がほとんどでした。
大半の人が、このテレビも同様に思っていたのではないでしょうか。
ところが今回は、米国のベンチャー企業でビジオ(VIZIO)というそうです。
北米のシェアは、韓国サムソン電子に次いで第2位、
2006年の売上げが約7億ドルに対して、
07年には約20億ドルと約3倍の伸びになっています。
そして、我が国の売れ行きも、
全く知名度のないメーカーにも関わらず好調...米国製はグレードが高く感じる、
先入観も手伝っている為でしょうか...。
ところで、デモを観た感想は、画質は悪くないそうですが、
その他のクオリティや故障した場合のメンテナンス体制が懸念されます。
この辺りがクリアーになれば、一層、売り上げに拍車がかかるでしょう。
ともあれ、既存の国内メーカーにとっては脅威であることは事実で、
更なる薄利が要求され、不況下、関わる企業にとっては、
正に「泣き面に蜂」です。
待ったなしの2011年7月24日、地上デジタル放送への完全移行...。
必然的な需要で各メーカーも競争激化、当面『茨の道』が続きそうです。
----------------------------------------------------------------------
■■今月の常識クイズ・■■
----------------------------------------------------------------------
★★ 問 題 ★★
横長の封筒に入れて手紙を出す際に、
きれいな切手の方が良いと思い通常切手よりちよっと大きかったですが、
記念切手を封筒の右上に貼りました。
これで良かったでしょうか?
▽回答は最後をご覧ください。▽
-------------------------------------------------------------------------
■■■■経営者、役員様・厄介な紛失時の通帳再発行■■
-------------------------------------------------------------------------
ちゃんと管理しているつもりでも、
盗難やかばんの置き忘れ等で法人の通帳を紛失してしまうことがあります。
その際は、直ちに金融機関へ停止の連絡をするのはご承知の通りです。
その後に紛失による通帳の再発行手続きとなるのですが、
会社の口座の場合、殆どの金融機関は郵送での対応には応じてもらえず、
直接営業店で対面して、手続きをしなくてはなりません。(口座開設の営業店でなくても手続き可)
また、手続きに必要なものとして、通帳印、
(取得3ヶ月以内の)登記簿謄本若しくは、(同)印鑑証明書等が必ず必要となります。
そして、発行まで数日間の時間を要する場合もあります。。
個人口座と異なり、法人口座では金融機関の制約が厳しいので、
通帳管理は、周知徹底して厳密に管理してください。
(尚、記載した内容は一般論であり、
金融機関、お取引内容によって若干異なります。
詳しくはお取引のある金融機関へ直接ご確認ください。)
----------------------------------------------------------------------
■■朝礼で使えるちょっと小話・吉田松陰の志し■■
----------------------------------------------------------------------
来る9月20日は、吉田松陰の命日にあたります。
吉田松陰は、松下村塾において伊藤博文や井上馨等、
維新以降に活躍した面々を教育したことで知られています。
さて、安政の大獄で斬刑に処されましたが、
この時、若干29歳...。
肖像画などを見ると、貫禄があって、とても年相応には見えません。
この吉田松陰が、刑死の前日、弟子たちに遺した辞世の歌が有名です。
「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂」
我が身はたとえこの武蔵の野に朽ちてしまおうとも、日本の将来にむけて、
良くなるように願っている自分の心はここに留まろう。
という意味です。
近々、自由民主党の総裁選が行われ、次期首相が決定します。
果たして現代の政治家に、吉田松陰の如く、我が国の将来に希望を抱いて、
滅私、日本のために尽力しようと想っている人物はいるのでしょうか?
今の社会と照らした時、多くの幕末の人物が偉大に感じてしまうのです。
----------------------------------------------------------------------
■■保険の話・医療保険の留意点2■■
----------------------------------------------------------------------
医療保険では1入院の支払日数限度が60日型・120日型等と定められています。
同じ病気治療等で前回の退院日の翌日から起算して180日以内の再入院の場合は
1入院とみなされます。
1入院とみなされる場合に、
初回と再入院の合計日数が限度日数を超えた部分の入院については、
給付金が支払われません。
手術給付金の支払いについては、
約款では「手術」を『治療を直接の目的として器具を用い、
生体に切断、摘除などの操作を加える事であり、
手術番号1~88を指します。。。。』と記載されています。
この様に約款に定められた手術に該当しなければ、
給付の対象とはなりません。
例えば、
扁桃腺の手術や脂肪腫の切除などの手術は支払いの対象とはならない場合も
ありますので留意しなくてはなりません。
続く
----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------
きれいな記念切手を貼って出す心配りは良いことです。
また、切手を貼る位置は、洋封筒(横長)の場合は右上です。
よって、大正解です。
----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□
政界において福田首相の突然の辞任にはびっくりしました。
8月頭に内閣改造、中旬の北京五輪も終わり、
さあ、内閣始動という時...。
夏休みが終わると、
学校へ行くのが嫌で家出する子供達が増えるそうですが、
オリンピックが終って、首相を続けるのが厭になってしまったのでしょうか?
でも、「男心と秋の空」と、
心変りを簡単に片付ける訳にはいきません...。
私達が生きる現代は一寸先が読めない世の中なのかと、
つくづく考えさせられてしまいますが、
とりあえず先の事はクヨクヨせず、自然の恵みに感謝し、
実りの秋を満喫しようではありませんか...。
今月も宜しくお願い申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲8階
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。