メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

ヒューマンネットワーク・メールマガジン 7月号


2009/07/09 ────────────────────────────╂

当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ ヒューマンネットワーク・メールマガジン 7月号
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

              発行者:ヒューマンネットワーク株式会社

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


担当者 様

いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークよりメールマガジンをお届けします。

7月に入ると海開き、花火大会等、夏のイベントが目白押しです。
梅雨明けまで、暫く鬱陶しい雨が続きますが、夏休みの計画を立てていると、
気分だけは爽やかに快晴です。
素敵なプランを立てて、思い出がいっぱいの夏になるといいですね...。

----------------------------------------------------------------------
■■コラム・「九州国立博物館」を観て...■■
----------------------------------------------------------------------

先日、福岡県の「九州国立博物館」へ行く機会がありました。
場所は受験の神様として全国的に有名な、太宰府天満宮に隣接した地...。
日本で4番目の国立博物館として、
平成17年の秋に開館したそうです。

建物までの長いエスカレータと、タイムトンネルを彷彿とさせる長い通路...。
他の国立博物館の重厚な外観と異にする、超モダンな造り...。
まるで、山中に大きな体育館が建てられているような感じです。
鏡面の外観に山と自然が映っていますが、意図して設計されたとのことです。

それにしても、
何故、福岡市内でなく太宰府に建設されたのでしょうか?
近くに住む親類に訪ねると、
かなりの招致活動が展開されたとのこと。
利権等、悪い方に勘ぐってしまうのは、最近の風潮による悪癖でもあります。
建設用地確保、インフラ整備等、
莫大な税金が投下されたことが想像できます。
また、広大な施設に毎年、多額の管理費を必要とすることでしょう。
当然、入館料だけでは資金を確保出来そうにありませんが、
となると...。

一方で、この事業により夥しい需要が生まれました。
また、内外の警備や維持管理等を含め、継続した雇用が創生されます。
更には、増加する観光客がお金を消費してくれれば、地場経済も潤います。
こう考えると、「箱もの=悪」とも言い切れないことを痛感させられました。

余談ですが、14日より「国宝 阿修羅展」が上野に次いで始まります。
九州で、かの「阿修羅像」の実物が観れるなんて、何て素敵なのでしょうか。
当り前な利点ですが、文化的には間違いなく貢献が大きいようです。
開催期間中は、多くの方々が天平彫刻の秀逸さに感動することでしょう...。

----------------------------------------------------------------------
■■今月の常識クイズ・さて結婚祝いは...■■
----------------------------------------------------------------------

★★ 問 題 ★★
取引先の結婚式に招待されました。
お祝いとして、蝶結びのご祝儀袋に入れて渡しました。
これで正しいでしょうか?


▽回答は最後をご覧ください。▽

----------------------------------------------------------------------
■■朝礼で使えるちょっと小話・「ウナギ」の完全養殖化の実現へ■■
----------------------------------------------------------------------

来る7月19日は土用の丑の日(二の丑は31日)です。
土用といえば、思い浮かぶのが「ウナギ」なのは、
日本人なら共通でしょう。
栄養価の高い「ウギ」を食すれば、夏バテ防止効果を期待できます。

こんな有名な「ウナギ」ですが、その生態は謎に包まれていました。
日本の「ウナギ」の産卵場所がフィリピン海溝付近と推測されていたのですが、
親魚の回遊、産卵形態、仔魚の餌等の実態が、全く解明されていなかったのです。

そのような中、東大の塚本勝巳教授等が、
産卵場所がマリアナ海嶺のスルガ海山付近であることを、
ほぼ明らかにしました。
そして、昨年と本年、水産庁漁業調査船による生態調査が行われたのです。

その結果、世界で初めて成熟ウナギの捕獲に成功しました。
併せて、プレレプトケファルス(ふ化後間もない仔魚)も採集されました。
この調査は、ウナギの回遊や産卵生態の解明への大きな前進といえます。

卵から養殖出来ず、河川に遡上するシラスウナギを採捕して種苗としていた為
シラスの捕獲量で「ウナギ」の価格や供給状況が大幅に変動しました。
また、仕入れたシラスの状態で養殖方法も変えざるを得なかったのです。

それが、メカニズムが解明されれば、卵からの養殖が可能になります。
そして実現されれば、廉価で安定した生産が行えるのです。
将来、外国産に委ねなくても、安く「ウナギ」が食べれれば嬉しいですね。

----------------------------------------------------------------------
■■経理・総務担当者様・交際費の損金算入限度額拡大について■■
----------------------------------------------------------------------

平成21年度(2009年度)の
追加経済対策の減税措置を盛り込んだ租税特別措置法改正案が、
6月19日に衆院の3分の2以上の賛成により再可決され、
成立したのは周知の通りです。

この追加経済対策法案成立を受け、
交際費の損金算入限度額が拡大されました。
資本金1億円以下の法人については、
交際費の定額控除限度額が現行の400万円から
600万円に引き上げられます。

つまり、600万円の限度額まで交際費を使った場合、
その90%の540万円まで損金算入が認められるということです。
(いままでは360万円まで。)
この減税措置は平成21年4月1日以降に終了する事業年度からの適用となります。

----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------

×です。
祝儀袋についている水引に注意をしなくてはなりません。
蝶々結びの水引は、一般的な祝いごとや誕生日などの何回あっても良い、
お祝い事に用いるものです。
結婚式のように一生に一回のお祝いは、結びきりを使います。

----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□

内閣の支持率と、総選挙の話題で持ち切りです。
あんなに騒がれていた豚インフルエンザもどこへやら。
巷ではマスクをつけている人も、ほとんど目につかなくなりました。

束の間の晴れ間の強い日差しが、すぐそこまで来ている夏を予感させます。
健康管理に気をつけて、残りの梅雨を乗り切りましょう...。

(今回も最後までお読みいただきまして、有難うございました。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028 
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲8階

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ