メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

ヒューマンネットワーク・メールマガジン 9月号

当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ ヒューマンネットワーク・メールマガジン 9月号
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

発行者:ヒューマンネットワーク株式会社

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


担当者 様

いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークよりメールマガジンをお届けします。

通常9月の第2週というと、まだまだ暑い日が続いているはず?です。
でも、今年の東京はすでに秋のように涼しい風が吹いています。

夏の日照不足のせいで、野菜や果物がのきなみ値上がりしているそうですが、
外回りが多い私にとって、とても仕事のし易い夏でした。
(皆様の地域は、如何だったでしょうか?)
マリンスポーツが好きな方には、物足りない夏だったのかもしれませんね...。

----------------------------------------------------------------------
■■コラム・「そごう」心斎橋店閉店...に想う■■
----------------------------------------------------------------------

8月末をもって、「そごう」心斎橋店が閉店しました。
かっては老舗デパート「そごう」の創業店として存在感のある、
堂々とした建物を示威していたものです。

地下鉄と直結した便利な立地で、
昔、大阪の取引先に行く時に立ち寄り、
手土産を買ったことを思い出しました。
通路に溢れていたお客さんの雑踏から、誰が閉店を予想したでしょうか?

この「そごう」が経営破たんし、民事再生法の適用を申請したのは9年前...。
改めて時間の経過の早さを知らされます。
その後、心斎橋店は05年9月に「再生のシンボル」として再開業しましたが、
一回も黒字を果たすことなく、結局、閉店となりました。

12年連続で、前の年の売上を下回っている百貨店業界...。
先日鹿児島に行った時、老舗の「三越」鹿児島店が閉店していました。
今日の不況下、地方店の閉店や再編等、茨の道は続きそうです。

屋上遊園地やお好み食堂の「お子様ランチ」等、
私の子供の時は単なる小売業のみならず、娯楽の殿堂と呼んでも過言ではありませんでした。
その古き良き時代が、妙に懐かしいです...。

一体、百貨店業界はどうなってしまうのでしょうか?
新政権下、活況を取り戻すことができるか心配です。
この、「そごう」心斎橋店は「大丸」心斎橋店新館として生まれ変わります...。

----------------------------------------------------------------------
■■今月の常識クイズ・最も所要時間がかかる長距離バスは?■■
----------------------------------------------------------------------

★★ 問 題 ★★
夜間列車の廃止が続く中で、廉価な深夜の長距離バスが見直されています。
経費削減の折、長距離バスを仕事に活用する企業も多いのではないでしょうか。
さて、最も所要時間がかかる長距離バス路線とは?


▽回答は最後をご覧ください。▽

--------------------------------------------------------------------------
■■朝礼で使えるちょっと小話・社員全員が会社の顔...■■
--------------------------------------------------------------------------

あるサイトにこんな記事が出ていました。

*************** 以下掲載文引用 **********************

画家の岡本太郎氏は、
暑い沖縄でもスーツにネクタイをして訪問したとのこと。
沖縄では、ほとんどの人がネクタイをしていません。
ある人が「岡本先生、沖縄は暑いですから、ネクタイを外して下さい」と言うと、
岡本太郎氏はこのように答えたそうです。
「私は、ネクタイを自分のためにしているのではありません。
自分のためだったらとっくに外しています。
あなたが外しても良いと言ってくれても、
他の人はダラシナイと思うかも知れません。
岡本太郎がダラシナイと思われるのは構いませんが、
芸術家がダラシナイと思われるのは困るのです。」と...。

(中 略)

社長は勿論ですが、営業も技術者も、
お客さまと接する機会があります。
その人は、会社の看板を背負っている訳ですから、
お客さまは、たった一人の社員の姿や考え方を見て、
わが社全体を想像してしまいます。
私たちは、全員が会社の看板を背負っているのです。
自分だけが良ければ良いというものではありません。
自分はやることをやっているので、どんな格好をしても構わないということは、
お客さまや他社の人がそのことを知るすべもないのです。

*************** 以上掲載文引用ここまで **********************

社員の身なりだけで、その会社を判断してしまう人はいるでしょう。
でも、そんなことで判断・誤解されてしまったら、勿体ないと思います...。

岡本太郎氏の考え方やこの記事は、私にはよい戒めになりました。
皆様はどうお感じになりますか...?

----------------------------------------------------------------------
■■総務担当者様・社員旅行の留意点は...■■
----------------------------------------------------------------------

旅行に良い季節になりました。
また、特に本年は秋の大型連休が控えています。
いままで実施していなかった企業様も、親睦を兼ねた社員旅行など如何ですか?

でも、要件が満たされないと、旅行費用が課税対象になるので注意が必要です。
その要件というのは、

1,旅行期間(海外の場合には、目的地の滞在日数)が4泊5日以内であること。

2.旅行に参加する従業員の数が全従業員の50%以上であること。
(支店等で行う場合には、支店等の従業員の50%以上であること)

です。

但し、いくら要件が満たされていても、会社の負担額があまりにも高額であれば、
給与課税されることがあります。
一般的には、会社負担額が1人当たり10万円位迄なら可といわれています。
詳細は、顧問税理士等の専門家にご確認ください。

----------------------------------------------------------------------
■■保険の話・保険料率の大幅見直しについて■■
----------------------------------------------------------------------

お客様から時々、
「以前に加入した生命保険の内容を確認して欲しい」
という依頼を受けることがあります。
過去にご加入された保険でも、まだ取扱のある商品であれば容易に確認できます。

大変なのは、既に販売停止になっていたり、保険料率が改定された商品です。
内容を整理しながら、どんな商品だったか推測しなければなりません。
非常に手間がかかったり、推測が困難な場合もあります。

ところで、保険業界では07年4月に保険料率を大幅に見直しました。
保険料は保険料率により算出し、保険料率は標準生命表に基づき決定されます。
この基準となる標準生命表が、11年ぶりに改定されたからです。

何故改定されたかというと、標準生命表とは、
性別、年齢ごとに1年間に死亡する割合(死亡率)を一定期間観察して、
各年齢で予測される死亡率を一覧にしているのですが、
10余年前に比べると死亡率が下がっており、現状を反映していなかったことが理由です。

慨して保険料率が引き下げられたわけで、
保険会社・保険種類・保険期間・年齢により異なりますが、
終身保険に比べて一定期間の死亡保障を備える定期保険の方が、
引き下げ幅が大きいようです。

なかには保険料の引き下げ率が、20%程度になったケースもあるそうです。
次回は、保険商品別に比較してみたいと思います。 (つづく)

----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------

いわみエクスプレスの下り、
新木場駅(江東区)発、津和野駅行きです。
所要時間は何と、15時間40分になります。

----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□

冒頭にも書きましたが、
すっかり凌ぎやすくなった今日この頃です。
早くも秋のお彼岸が近づきましたが、
例年以上の大型連休はもうすぐですね...。
休暇で心身をリフレッシュ!!
虫の音を子守唄に確り睡眠をとり、
新型インフルエンザへの対策を盤石にして下半期の好スタートを切ってください...。

今月も宜しくお願い致します。
(今回も最後までお読みいただきまして、有難うございました。)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【発行;財務保険コンサルティング・ヒューマンネットワーク株式会社】

【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲8階

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ