2010/01/14 ────────────────────────────╂
当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)
******************************
ヒューマンネットワーク・メールマガジン 1月号
******************************
担当者 様
いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークより本年最初のメールマガジンをお届けします。
正月は寒い日が続き、旅行先のあちらこちらで、雪が降っていました。
東京で育った私は、スキー場くらいでしか雪に接する機会が無く、
雪が舞う街を歩くのはとても楽しくて、寒さと裏腹に気分は爽やかでした。
東日本から関東にかけては1月2月は平年並みか少し温かくなるとの予報...
に反して、大寒気団に覆われて極寒の日が続きそうです。
でも寒さに負けず、素晴らしい1年になる様に頑張りたいと思います。
----------------------------------------------------------------------
■■コラム・多重債務問題「先ず隗より始めよ」■■
----------------------------------------------------------------------
平成19年11月7日に改正貸金業法が公布されました。
その目的の一つが多重債務問題改善の強化で、
貸金業者からの総借入額が年収の1/3以内に制限されるという内容が盛り込まれています。
運用にあたっては、
1) 自社からの借入残高が50万円超となる貸付け、
又は、
2) 総借入残高が100万円超となる貸付け
の場合には、所得を証明する書類の取得を義務づけています。
ところで、総量規制を導入し返済能力を超える借入れを抑制することについては
不況下で多重債務問題がますます深刻化しそうな現況をふまえると、
真っ当な対策手段といえ、
法律でチェックを厳しくするのは結構なことだと思います。
でも個人資産を考慮せず、
ただ単に年収のみでキャッシュフローを判断するのは
少々粗略な与信だと感じると同時に、滑稽に思えなくもありません。
何故なら法運用に積極的な国自体が、全く反対の方向を向いているからです。
この法律を指示・指導する我が国の政府は、
約37兆4千億円の歳入に対して44兆3千億円の借金(新規国債発行)をしようとしていますが、
改正貸金業法では、単年度としても借り入れ超過で異常な状態なのです。
もちろん、正確に明かされていない資産を保有しているのかもしれません。
でも年収、すなわち国の歳入のみで判断すると...。
多大な借入額には、果たして「法で縛る資格があるのか」ともいえるでしょう。
「無駄を無くす」と言っていた新政権...。
支出は無駄を省き、景気回復の為に不可避なものを優先しなくてはなりません。
ともあれ「先ず隗より始めよ」と感じるのは、私だけでしょうか...?
----------------------------------------------------------------------
■■今月の常識クイズ・おせち料理は長く保存できるものが多いのか?■■
----------------------------------------------------------------------
★★ 問 題 ★★
正月が終わったのに、長くおせち料理の残りを食べさせられてうんざり・・・
なんていう人もいるのではないでしょうか。
ところで、何故、おせち料理には長く保存できるものが多いのでしょうか?
1.正月に商売を差し控えることから、その間保存する必要があったため。
2.長く保存できる縁起もの食物を食べて、長寿を祈念するため。
3.正月に火を使わないようにするため
4.正月は家事をしている女性を慰労させるという故事に基づくため。
▽回答は最後をご覧ください。▽
----------------------------------------------------------------------
■■朝礼で使えるちょっと小話・「近頃の若者は」と言うけれど...■■
----------------------------------------------------------------------
最近、旅行によく行きます。
旅行といっても大げさなものではなく、
土日にちょこっと行ける程度のもの。
知らない土地に佇み、おいしい空気を吸って、
出会った人達といろいろな話をすると、
日常では及ばない気付きを与えてくれて、元気が湧いてくるのです。
ある時、旅先で日用品を忘れたことに気づき量販店に入りました。
有名なディスカウントストアーで、沢山の商品が積み上げられ、
狭い通路にはお客さんが異常なほど多く、ひしめき合っています。
私がある売り場に行こうとすると、
前方から若者たちの集団が...。
頭髪は立てて、着こなしは一見だらしなく、
でれでれと話をしながら来たのです。
狭い通路は重なって通れず、
『鬱陶しいな』と思いながら通過を待っていました。
やがて彼等が私の存在に気付くと、
意外にも、話をやめて歩調を速めたのです。
すぐに私の前を会釈し通過し、
最後の女の子が「すみません。」と一言...。
「なんていい子たちなんだ」と感動で、思わず目頭が熱くなりました。
そして外観で『鬱陶しいな』と判断した自分が恥ずかしくなったのです。
我々の日常生活において、
同様の場面で「すみません。」と言う大人たちがどれほどいるでしょうか?
大半が『申し訳ない』態度は示しつつも、素通りしていくでしょう...。
なら「若者は...。」などと批判する資格などありません...。
本当に旅先でいろいろなことに気付かされます...。
今回もいい旅になりました...。
----------------------------------------------------------------------
■■特にサイト管理者は注意!・コンピュータウィルスGUMBLARの脅威■■
----------------------------------------------------------------------
新型ウィルスは一段落しそうですが、
コンピュータウィルスの被害は増加...。
大手のWebサイトが、不正に改ざんされたというニュースが伝わっています。
コンピュータウィルスGUMBLAR(ガンブラー)による脅威です。
二次感染が心配で、
改ざんされたWebページにアクセスするとウィルスに感染し、
感染パソコンに記憶されている情報を外部に流出させます。
不良サイトは見た目で判断できないので、
非常に厄介と言えるでしょう...。
そもそも改ざんのハッキングは、
IDやパスワードを解析して侵入するのではなく、
まずWeb管理者のパソコンをウィルスに感染させ、
そこからIDやパスワードを盗取してサイト内に侵入、改ざんするそうです。
このウィルスの恐ろしい点は、
パソコンの機能を破壊するのではなく、内部の情報を流出させる点です。
「気付かないうちに...、大変だ!」なんていうことになりかねません。
特にサイトの管理者は、
IDやパスワードが漏えいするとホームページが改ざんされてしまいますので、
より注意が必要といえるでしょう。
改ざんされると、アクセス者がウィルスに感染するサイトになってしまいます...。
対策としては、
使用しているOSやソフトウェアを最新の状態に保持すると共に、
ウイルス対策ソフトを最新の状態に更新して、
常にウイルス検知機能が有効かどうかを確認するといった基本的な作業が効果的とのこと...。
ご注意ください。
----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------
3.
神様をむかえる正月は、
台所で火を使ってさわがしくすることをさけるという由縁により、
火を使わず保存のきく料理が中心だといわれています。
----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□
皆さんの年頭の抱負は如何ですか。
今年は寅年。虎穴に入らずんば虎子を得ず、
勇気を出して新たな一年をトラいしてみませんか...。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
(最後までお読みいただきまして、有難うございました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲8階
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。