メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

ヒューマンネットワーク・メールマガジン 8月号


2010/08/12 ────────────────────────────╂

当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■ ヒューマンネットワーク・メールマガジン 8月号
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

              発行者:ヒューマンネットワーク株式会社

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


担当者 様

いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークよりメールマガジンをお届けします。

特にビールが美味しい今日このごろですが、
いかがお過ごしでしょうか。
日の暮れる時間になると、
花火の音や盆踊りの太鼓の音が聞こえてきます。

音色が消える頃には秋が近づき、
寝苦しい夜もあと少しの辛抱...。
なんて、すんなりといきそうもない異常な猛暑です。
疲れを残さないように、思いっきり夏休みを取られては如何ですか...?

----------------------------------------------------------------------
■■コラム・久々に高校野球を観て■■
----------------------------------------------------------------------

真夏の恒例、
甲子園の全国高校野球選手権大会が催されています。
今大会も開会式が土曜日で、久々に中継を観ていました。
大会歌も懐かしく、時を経ても伝統的な独特の雰囲気は変わっていません...。

いざ試合になると、プロ野球には見られない監督の細かい采配がみられ、
また特にリードオフ・マンとしての捕手の役割が重要に感じ、
良いチームの捕手は投手が連打された時など、
動揺を抑えて闘志を鼓舞させるように、
明るく気丈な仕草で振舞っていたのが印象的でした。

余談ですが、どの会社にも何人かは、
課を牽引する素養がある人がいます。
ムード作りが上手い人によって他のメンバーのやる気が引き出され、
そのことは売上UPにもよい影響を及ぼしますので、
こういった人材の確保は貴重でしょう。

さておき、
監督がいくら適切な指示で采配をふるっても、
サインの見落としや失敗等で、
結果が蓋をあけるまで判らないスリルは高校野球の醍醐味です。
ちよっと見のつもりが、テレビにくぎ付けになってしまいました。

やがて、試合終了のサイレンは無情にも必ず響きます...。
応援していたチームが勝って良かったはずなのに、
相手方チームの無念の涙を見たら、
可哀相で思わずもらい泣きをしてしまいました。

昔、母親が高校野球の中継を観ながら、
涙していたことを思い出します。
その時は、その光景を不思議に感じながら、
結果のみに一喜一憂していました。
でも、気が付いたら、自分もそのようになっていたのです。
『歳をとったせいか...。』などと、ふと考えさせられてしまいました。

準々決勝、準決勝、決勝と、まだまだ熱い戦いが続きます。
今年の夏休みは、
時間があれば高校野球をご覧になってはいかがでしょうか?
感動と共に、
いままで感じなかった新たな気付きが得られるかもしれません。

----------------------------------------------------------------------
■■今月の常識クイズ・『盆踊り』とは■■
----------------------------------------------------------------------

★★ 問 題 ★★
お盆の季節となりました。

ところで、何故、この時期に『盆踊り』をするのでしょうか?


▽回答は最後をご覧ください。▽

--------------------------------------------------------------------------------------------------
■■生前贈与を考えている方へ・「住宅取得資金贈与の特例 」がお得...■■
--------------------------------------------------------------------------------------------------

高齢化社会に伴い、生前贈与の申告額が増えています。
このタイミングに合わせて景気対策として出された
「住宅取得資金贈与の特例 」という、
お得な生前贈与をご存知でしょうか?

具体的に、どの位お得なのか数字で表すと、

平成21年中の非課税枠が、500万円だったのに対し、
平成22年中の非課税枠が、1500万円
平成23年中の非課税枠が、1000万円

となっています。

ご覧の通り、
特に平成22年中の非課税枠が大きいのがお分かりでしょう...。
そして現在、長期金利の利下げで住宅ローンの金利も下がっており、
近い将来お子様の住宅取得を考えられている方は、
今回のチャンスを機に、前倒しでご検討されてみてはいかがでしょうか?

住宅取得資金贈与の特例 については、
通常の暦年贈与と併せて利用可能で、余裕があれば、
暦年贈与500万円と平成22年中の非課税枠1500万円を頭金にローンを組み、
翌年以降は暦年贈与500万円を続けて、
ローンの返済を速やかに済ませるというのが得策かと思います。
(ちなみに暦年贈与500万円にかかる税金は、約53万円です。)

-----------------------------------------------------------------------------------------
■■たまには家庭サービスなど...・お盆明けは買い物のチャンス?■■
-----------------------------------------------------------------------------------------

これからお盆休みをとられる方、休みが終わって読んで頂いている方、
それぞれいらっしゃると思います...。
ところで、家庭サービスは十分にされたでしょうか?

普段は買い物にはいかないよ、という方も、
お盆明けの頃、荷物持ちを兼ねてたまには奥様と食品の買い出しに
お付き合いされてはいかがでしょうか?
というのは、その頃が買い物のチャンスだからです。

休みで散財をして、
お盆明けはどこの家庭も財布のひもが固くなります。
だからといって食品スーパーでは売上減でだまっていられるわけがありません。
特売セールで勝負をかけてきます。

チラシに『均一セール』との文字があれば、勝負のサインと云われています。
また、同時期は夏物食品と秋・冬物食品との陳列入替えが並行して行われるので
秋には使えない夏物(例えば、冷やし中華等)は投げ売られるそうです...。
今年は残暑が続きそうなので、夏物でも長い間、
賞味できるでしょう。

------------------------------------------------------------------------------------------
■■保険の話・年金型生命保険の相続に二重課税の判決下る...■■
------------------------------------------------------------------------------------------

年金型生命保険で、
相続税と所得税に課税するのは違法との判決がでました。
国税当局の法解釈により40年以上も誤った保険税務の常識に風穴を開けた、

今回の最高裁の判決の影響は計り知れません。

いままでの課税方法では年金型保険を遺族が受け取る場合、
年金総額の一定割合である年金受給権に相続税を課した上で、
毎年支払われる年金に対しても雑所得として所得税を課していました。

一方で、当該の判決では「相続税の対象となる年金受給権と、
毎年の年金のうち運用益を除いた元本(現在価値)部分は、
経済的価値が同一」と指摘した上で、
「今回問題となる1年目の年金は、全額が元本に当たる」と判断し、
同一資産への二重課税を禁じた所得税法に基づき非課税だと結論付けたのです。

以前から指摘されていた二重課税の問題で、
常識を根本から覆す判決が下り、
税法上の仕組み全体が変更されることとなります。
判決後、
財務省と国税庁は還付の対象と方法の検討に着手しました。

今回は2年目以降の課税分については判断を示してはいません。
が、国税庁は2年目以降の所得税についても、
運用益を除く元本部分の課税分については、
還付する方向で検討しているとのこと...。
年金払いの保険金に対する課税に、保険業界は固唾を飲んで注目しています。

----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------

元来、盆踊りはお盆にかえってきた祖霊を慰める行事なのです。
また、祖霊になった人との惜別の踊りとも言われています。

----------------------------------------------------------------------

□□編集後記□□

梅雨時には太陽を想い、真夏の暑さに夕立を乞う、
やはり人は程々を好むのでしょうか。

立秋をすぎたというのに真夏の太陽が照りつける毎日。
現場や外回りのお仕事の方は熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
夏バテ対策をしっかりして、この酷暑を乗り切りましょう。

今月も宜しくお願い致します。
(今回も最後までお読みいただきまして、有難うございました。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028 
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ