2012/12/13 ────────────────────────────╂
当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)
******************************
ヒューマンネットワーク・メールマガジン 12月号
******************************
ヒューマンネットワーク株式会社
担当者 様
いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークより、本年最後のメールマガジンをお届けします。
今年の師走はいつもと様子が違います。走っているのは政治家達...。
AKB総選挙ほどではありませんが、立候補する政党が多すぎます。
どこを支持したものか、投票日まで後わずか...。
大切な私達の一票を、救国選挙に投じなければなりませんね。
一方で、巷では強烈な流行風邪が蔓延しています。
体調管理を万全に、終わり良ければ全て良し...。
一年をしっかり締め括りたいものです。
----------------------------------------------------------------------
■■混んだ通勤電車内の出来事から...■■
----------------------------------------------------------------------
これから寒い冬に向かい、着るものも厚くなります。
そうなると、通勤時の電車(列車)の狭いスペースがますます狭くなってしまい
暑い季節とは別の不快感を覚えざるを得ません...。
そんな季節に、
先日、混んだ車内で新聞を読む会社員と遭遇しました。
小さく畳んでいるとはいえ、新聞は場所を必要とします。
空間が少ない通勤時間帯、家で読んだ後に出勤してほしいものですが...。
とはいえ、
人それぞれ通勤時間の事情もあり、いつもは我慢しています。
が、この時は違いました。
横にスペースが空いているのに、
紙面をわざわざ?私の顔に向けているのです。
流石に我慢は限界を超え、
空いている方に向けるように注意をしました。
その会社員氏は、注意されたことが不愉快だったのか、
むっとした表情で向きを変えましたが、
周囲に対して僅かな心配りがあれば、
お互いに厭な思いをせずにすむのにな...。と、
改めて考えさせられたのです。
そんなことを偉そうに言っている私も、大概、手にバックを持っていますし、
特にキャリーバッグの時はスペースを占拠して迷惑をかけていることをつくづく感じて、
『もっと周囲に気を配らなくては』と自分も反省させられました。
余談ですが、
企業では『第一にお客様のことを考える』とか『顧客第一主義』とかが叫ばれます。
が、自分の一番身近な人達に対して気配りがなくて、
果して『第一お客様のことを考える』ことなど出来るものでしょうか?
というか、本当に『第一にお客様のことを考える』なら、
常日頃の、一番身近な人達への気配りから始めなくてはならない気がします。
そして、その延長線上にお客様があるのではないでしょうか。
形骸だけではなく、精神の本質まで形成させるのは本当に難しいものです。
決して、聖人でも仁徳者でもない私には、
常に周囲に気を配ることなど無理だと覚っていますが、
この文章を自分への誡めと感じながら精進したいと思います...。
-----------------------------------------------------------------------------------------
■■今月のクイズ・年賀ハガキに消印が押されるのは何日から?■■
-----------------------------------------------------------------------------------------
★★ 問 題 ★★
早いもので、もう12月も中旬...。
皆さまは、年賀状の準備はお済みでしょうか?
ところで、年賀状には消印が押されていませんが、
期間は限定されています。
では、1月の何日に差し出したものから、
消印が押されるのでしょうか?
▽回答は最後をご覧ください。▽
----------------------------------------------------------------------
■■温浴で背中痛が治った!!■■
----------------------------------------------------------------------
ここ数年来、数時間寝ると、背骨を中心に痛くなり目が覚めてしまいます。
健康に良いとされるマットを使用しているホテルに泊っても変わりません...。
が、起きてしばらくすると痛みが消え普通に生活することが出来るので、
特に医学的な治療をすることもなく経過していました。
さて、10月に指宿に行く機会があり、
そこで2回目の砂蒸し風呂を体験...。
前回(約2年前)は、
血行が良くなった以外には効果が感じられなかったものの
今回は背中痛が緩和した気がしたのは、砂蒸しのデトックス効果でしょうか?
但し、以前ほどではないにしろ、やはり痛みは続いていました。
元来、入浴が好きなので温泉へ行ったり、
また、自宅での入浴時間は長めです。
が、ここ1,2ヶ月は寒さで悪化した血行を良くしたいのと、
新陳代謝を活発化させる理由から、いままで以上に入浴の回数と時間を増やしました。
すると、数年間苦しめられた背中痛が、何と解消したのです...。
砂蒸しのデトックス効果がきっかけとなったかは判明しませんが、
血液の循環を良くする温浴が功を奏したのは間違いありません。
効果的な入浴時間は?、温度は?、回数は?
ここまでお伝えできないのが残念ですが、
苦痛が解消されたのは事実です。
慢性の痛みでお悩みの方は、ご参考になさってください...。
------------------------------------------------------------------------------------
■■出張や観光に・便利な那覇「ゆいレール」のフリー乗車券■■
------------------------------------------------------------------------------------
沖縄都市モノレール線「ゆいレール」は、
2003年に那覇空港から首里間に開業し、那覇都市内の主要箇所を巡っている、
ビジネスや観光に欠かすことが出来ない重要な交通機関となっています。
この「ゆいレール」で便利なのが乗降が自由なフリー乗車券で、
一日乗車券が大人600円 、二日乗車券が1,000円 です。
空港から首里まで往復640円なので、首里城までの観光であれば、
都度きっぷを購入する手間も省け、他に行く予定が無くても購入された方がお得です。
このフリー乗車券が、一般的なフリー乗車券以上にお得な理由はまだあります。
一日乗車券の有効期限が当日限りではなく、24時間使用できるのです。
(二日乗車券なら48時間使用可能!!)
つまり、一日乗車券を13時に購入したとすると翌日の13時まで使えます。
翌日に乗る予定がある場合でも、時間によっては一日乗車券で済むことも...。
ゆえ、終電が終わったからといって、絶対に捨てないでくださいね...。
また、この乗車券を提示することで、
主要な観光施設の入場料が割引されたり
飲食店でのドリンクサービス等の特典も...。
詳細はこちらでご確認ください⇒ http://www.yui-rail.co.jp/pdf/OnedayFree.pdf
----------------------------------------------------------------------
▽クイズの答え▽
----------------------------------------------------------------------
1月8日に差し出したものからすべて消印が押されます。
(日本郵便株式会社 郵便局のWebページより)
----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□
明日12月14日は、
赤穂市や泉岳寺で『赤穂義士祭』...。
赤穂浪士の討ち入りというと、
先日夭折した中村勘三郎さんのNHK大河ドラマ
「元禄撩乱」(当時は中村勘九郎)の大石内蔵助が思い出されます。
古典芸能の歌舞伎をリアルタイムの芸能として、
多くの人々に楽しんでもらうことに尽力した、
どこまでも歌舞いた生き様を忘れる事はできません...。
来年は、固定概念にとらわれない勘三郎さんのような
考え方と行動力を見習って少しでも世の中を動かしてみたいものです...。
今年一年、誠にありがとうございました。
皆様におかれましては良い年をお迎え下さい。
(最後までお読みいただきまして、有難うございました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。