2013/01/10 ────────────────────────────╂
当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
(メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)
******************************
ヒューマンネットワーク・メールマガジン 1月号
******************************
担当者 様
いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークより、本年最初のメールマガジンをお届けします。
円安・株高・金利上昇、「景気回復」と書かれた凧が、
年始の空を勢い良く昇り始めました。
復活と再生の巳年の風が吹き続ける事を願いつつ、
風向きや糸の引き具合等を確かめながら、
凧が失速墜落しない様に、
舵取りに気合いを入れていきたいものです。
本年も宜しくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------------
■■会社を選んだ理由は...■■
----------------------------------------------------------------------
冒頭にも書きましたが、新年になり「景気回復」の兆しが見られます...。
積極財政により公共事業拡大が図られたり、インフレ目標を掲げれば景気も...
と想定通りに経済が活性化することを願って止みません...。
そうなると必然的に雇用も拡大する訳ですが、大手企業が積極採用に転換すると
中小企業は更なる採用戦略を考えなくてはならなくなります。
頭を痛める経営者の方も多くなるのではないでしょうか...。
ところで、旧知の人材ビジネスの社長がこのようなことを言っていました。
「貴方が現在の会社を選んだ理由は何ですか?」
と、入社決定者に選択式(重複回答可)アンケートをとったことがあると...。
その結果、1位は何だったと思いますか?
「採用責任者(担当者)の印象」という項目が1位だったそうです。
よくご存知の通り、
中小企業では社長様ご自身が採用担当者である場合も多く
とにかく、面接時の印象は大切だとのこと...。
そして、良い採用をしている社長様は面接が上手だそうです。
最初は雰囲気を明るくしてリラックスさせてから、
自然に本音を聞き出すそうでそのような会社は、
内定辞退率も極めて低いと話されていました...。
僭越ながら、
募集の折には優秀な人材を獲得されることを祈念致します...。
----------------------------------------------------------------------
■■いつでも夢を...■■
----------------------------------------------------------------------
大みそか、紅白歌合戦を観ていました。
以前とは歌手も歌も様変わりして、これはこれで楽しむことは出来るのですが、
やはり子供の頃に観た、大御所が揃っていた時代が懐かしいです...。
中でも、橋幸夫さんが歌った『いつでも夢を』が今でも耳に残っています。
吉永小百合さんとのデュエットで知られた曲ですが、
レコーディングは双方が忙しくて、
別々に録音したものをミックスしたと云われています...。
紅白歌合戦で歌われたのは、発売当初でなく約7年後の1970年でした。
ということは、私が小学生...。
そして、この時も橋幸夫さん一人の歌唱だったのです。
余談ですが、この曲の作曲者は周知の通り、吉田正さん...。
『異国の丘』や『有楽町で逢いましょう』『傷だらけの人生』等、
作られた曲がどちらかというと暗い調子が多い中で、
異例の明るい曲に仕上がっています。
「言っているいる お持ちなさいな~
いつでも夢を いつでも夢を~」
どんな時代でも、何歳になっても夢は持ち続けたいです...。
今年は『明るく輝かしい夢が持てる』素敵な年になると良いですね...。
-------------------------------------------------------------------------------------
■■保険の話・『予定利率の引き下げ』保険に加入するなら...■■
-------------------------------------------------------------------------------------
昨年お伝えした標準利率の引き下げに伴い、
各保険会社では一時払いや短期払い終身保険の販売停止や、
予定利率の引き下げ等の対応が見え始めました。
予定利率が下がるということは、同じ保障でも保険料が上がって、
解約返戻金が減ってしまうことであり、
影響を顕著に受けると予想されているのが終身保険や年金保険、
養老保険等の商品です。
ここでは、終身保険のメリットをおさらいしてみましょう。
第一は、確実に残された家族に現金を引き継げることです。
そして、受取人を指定すれば、希望する人に確実にお金を遺せます...。
次に、相続税対策としてはどうでしょうか?
納税資金準備や非課税枠を活用した財産評価減等が上げられ、
契約者を子や孫にすれば生前贈与対策にも活用できます。
契約者ご自身のメリットを視点に考えると、
老後の生活費の補填や介護費用に解約返戻金を充てることが可能であること、
及び、急にまとまったお金が必要になった場合には、
契約者貸付を利用できることが挙げられます。
最近では死亡保障だけではなく、
三大疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞)保障や介護保障も備えた
新しいタイプの終身保険が登場している点は見逃せません。
もし終身保険をご検討をされるなら、早めの対応をお薦めします。
保険会社が(予定利率引き下げ)対応後では、条件が変動するからです。
----------------------------------------------------------------------
□□編集後記□□
「巳」という字には、
「起こる」「始まる」「定まる」の意味があるそうです。
新年会で多くのトップ企業の経営者の方が語っていた通り、
円安や株価上昇の気配がみられて、
大いなる飛躍の年となれば良いですね...。
弊社も、今年は例年に増して、
探究心と情熱を持って新たなサービスを模索し、
皆様のご期待に添える様、全社一丸となって頑張る所存です。
皆様の変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます。
(最後までお読みいただきまして、有難うございました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。