メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

『事業構造見直し合宿』気付き発見システム メールマガジン・第18号(通号83号)

 2013/11/28 ────────────────────────────╂

 当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
 資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
 (メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)

 ******************************

  ヒューマンネットワーク・気付き発見システム 
         メールマガジン・第18号(通号83号)

 ******************************

 担当者 様

 いつもお世話になります。
 ヒューマンネットワークよりメルマガ『気付き発見システム』をお届けします。
 今回は、マーケティングの池本克之先生からの「気付きの話」です。

 ━━━━━━

 こんにちは。池本克之です。
 あることがきっかけで、企画を温めていたワークショップを開催しました。
 「事業構造見直し合宿」というべきものです。

 じっくりと2泊3日の時間をかけて行ったのですが、要約すると
 「いま行っているビジネスが果たして正しいのかを見直しする」
 という内容でした。

 1.顧客が誰なのか?
 2.顧客から選ばれる他社との違いは何なのか?
 3.それを伝えるメッセージは何なのか?
 といった項目をひとつずつ考察していき、明確になっていないことを
 原点に戻ってあらためて設定する合宿です。

 集まったのは、私が主催しているグループコンサルティングのメンバー
 を中心とした9名の中小企業オーナー社長でした。
 会社を成長させることに本気になっている社長が
 2泊3日の時間をかけて、事業の成り立ちを根本から見直したのです。

 コンサルタントの仕事をしていると、
 勿体無いと感じることよくあります。
 何が勿体無いかというと、社長は努力のわりに見返りが少ないということです。

 時給が一番高いはずの社長が朝から晩まで、
 ほとんど休みの日もなく、本気で働いている...。
 それは、業績向上のためだったり、
 新商品の開発だったり、
 あるいは社内の制度の検討だったりする...。

 会社のことを一番に考えているのは社長ですから、それは当たり前のことです。
 しかし、さて社員はというと、手伝ってくれるどころか、
 ハッキリ言って余計な問題を起こしたりするから、
 ますます忙しくなってしまう...。

 例えば、集中してダイレクトメールの原稿を書いているのに、
 クレームの対応で社員に同行して、
 頭を下げに遠方まで出かけなくてはならなくなる。

 大きな売上につながる仕事が、ほんの少しの間違いがもとで発生した、
 生産性ゼロどころかマイナスの、
 本来なくていい仕事に取って代わられたわけです。

 あなたも心当たりがありませんか?
 本当に困ったものです。
 怒りを通り越して、笑ってしまいたい...。
 ところが、笑いごとでは済まされないのです。

 ここで、よく考えてほしいのですが、
 社長のあなたが仕事のために使っている時間は
 一体、1か月にどれくらいありますか?

 会社にいなくても、
 通勤電車の中、
 家で食事をしている時、
 ベッドに潜り込んだものの寝付けない時、
 たまの休みに出かけた旅行先で、
 業績や新商品、社内制度のアイデアをグルグル考えている時間も含めると、
 一体何時間になりますか?
 具体的に計算してみてください。

 もし、あなたの役員報酬を、いま算出した時間で割り算してみたら、
 社長の時給がパート並みに低かったりする。
 笑いごとではありませんね。

 能力の最も高い、会社のことを最も本気で考えている社長が
 こんな状態でいいはずがありません。

 何があったら、
 もっと賢く、
 もっと早く、
 社長が望んでいる会社になれるのだろうか?

 私は常々この「もったいない事態」をどうにかしたいと考えていたのですが、
 冒頭の「事業構造見直し合宿」で解決することができました。
 参加した9社すべての事業構造が劇的に変わったからです。

 たった3日間で、
 望んでいる会社が
 どうしたら早く、
 賢く手に入るかがわかったのです。

 ある会社は7年で100億円規模になったのですが、
 事業構造を変える必要性がわかりストレスなく、
 次のステージを目指せるようになりました。

 またある社長は、新規事業に社運を賭けようとしていましたが、
 それが間違いであることに気づき、
 本当にやりたかった事業が見つかりました。

 今後も、彼らとは定期的にメンテナンスを行って
 事業構造が常に適性化するように議論していきます。

 我武者羅に走り続けることはあなたを仕事中毒にします。
 間違った方向に走り続けていないか?
 すべてを犠牲にしているが、効率的なのか?

 定期的に立ち止まり、メンテナンスすることをお勧めします。

 ----------------------------------------------------------------------

 ヒューマンネットワーク・気付き発見システムの次回(12月10日)の予定は、
 杉浦里多先生の『習慣3 フィードバックの作法』を予定しています。
 ご期待ください。(内容は変更される可能性があります。)

 ----------------------------------------------------------------------

 □□編集後記□□

 通勤電車の車窓から目をやると、ビルの谷間にくっきりと美しい富士山が...。
 今年は早くも全体が雪に覆われています。
 首都圏でも我が国の象徴といえる山の、こんな綺麗な姿が拝める発見...。
 変わり無い日常での光景ですが、ちょっと得した気がします。

 さて、6月に世界文化遺産に登録された富士山ですが、活火山でありながら
 約300年噴火をしていません。
 (過去3200年の間に、約100回噴火しているそうです。)
 
 富士山は噴火しなくてもいいですが、我が国の経済は新しい年に向けて
 好景気の大爆発をするといいですね...。
 今年も残すところ一ヶ月。
 ラストスパートで頑張りましょう!!
 (最後までお読みいただきまして、有難うございました。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ヒューマンネットワーク株式会社
 【本社】〒104-0028 
 東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ