メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

『社員との関わり方を変える 前編』気付き発見システム メールマガジン・第20号(通号85号)

 2013/12/26 ────────────────────────────╂

 当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
 資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。
 (メール配信停止の方法は、メールの最後でご案内させて頂いております。)

 ******************************

  ヒューマンネットワーク・気付き発見システム 
         メールマガジン・第20号(通号85号)

 ******************************

 担当者 様

 いつもお世話になります。
 ヒューマンネットワークよりメルマガ『気付き発見システム』をお届けします。
 第20号の今回は、木村英一先生による第5回目『マネジメント革命 その4』で、
 「社員との関わり方を変える 前編」です。

 こんにちは、木村英一です。
 今日は、結果を出し続ける組織の、
 上司と部下の関わり方についてお話します。

 私は過去3年間で、100名以上のリーダーと部下との
 ミーティング現場をビデオで撮影してきました。
 が、そこには驚愕の事実が映し出されているのです。

 このお話をすると、
 「うちは大丈夫」と多数の経営者の方はおっしゃいますが、
 実際に撮ってみると、大体惨憺たる結果になってしまいます。

 例えば、ミーティング開始から、
 ビデオ撮影時間の15分間、
 一度も部下と目を合わせない、ということは珍しくありません。

 部下の話や報告は、スケジュール帳を覗きながら、
 相槌も打たずに聞き流すだけ...。

 エラそうな態度で、テキトウに頷いていながら、
 実際は全く別のことを考えている、
 こうした姿勢が如実に映しだされています。

 姿勢は、心の表れです。
 世の中、傾聴というのがブームのようですが、それ以前の問題です。
 上司と部下のパワーバランスを完全に勘違いしているから起こるのでしょう...。
 嘆かわしい状況です。

 例えば、威圧することで部下が成果を上げるのであれば、
 威圧するのが得策ですが、
 そういった戦術でやっている人はいません。
 ただ、なんとなくそうなっているだけなのです。

 では、部下の方はどうなのでしょうか?
 こうした上司に対してどんな感情を抱いているのでしょうか?

 これは、ビデオをみてみるとよく分かるのですが、
 部下の方は、もう感覚が麻痺しているようです。
 上司が何の反応を示さなくても、淡々と話していきます。

 第三者からすると、とても耐えられないミーティングの現場で、
 部下は懸命に報告をします。
 ですがそこに感情の発露はなく、
 感情を切り離しているように見えるのです。

 後で聞いてみると、
 「無視されている感じは辛くてたまらない」
 「(ミーティングが)終わるとただ、ほっとします」とのこと。

 そう感じるのは当然だと思います。

 打ち合わせの場が、エネルギーの打ち消し合いの場となり、
 何か生み出される様子は見て取れません。
 部下の成長の機会は、果たしてそこで作られているのでしょうか?

 人は理論ではなく、
 感情で動くというのは、
 いまや常識になってきています。

 その常識を考えるなら、
 ミーティングで、もっと感情をもつことが重要なのに、
 多くの上司と部下のミーティングの場面は、
 こんな実態なのです。

 この上司と部下の関わり方を変えない限り、
 部下の結果も、チームの結果も変わらない、
 これは誰の目にも明らかです。 

 では、この状況を改善するために、何が必要でしょうか?
 『研修を受けさせるべきだ。』
 とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、
 私はそのような必要ないと思います。 

 <なら、どうすればいいか?は後編で...>
 次回まで時間があるので、ちょっと考えてみてください。

 ヒントです。
 トイレに行って手を洗う時、
 正面を向くと、何が見えるか...?

 結果を変えるために、
 御社のマネージャーの部下との関わりに
 改善の余地はありますか...?
 

 ----------------------------------------------------------------------

 ヒューマンネットワーク・気付き発見システムの次回(新年1月9日)の予定は、
 小林進先生の税務の話でです。
 ご期待ください。(内容は変更される可能性があります。)

 ----------------------------------------------------------------------

 □□編集後記□□

 いよいよ本年最後のメールマガジンとなりました。
 本年はひとかたならぬご愛顧を賜り、誠に有難うございます。

 めくるめく慌しく過ぎてゆく日々...。
 そのような中で、当メルマガをお読みくださいましたことを、
 厚く御礼申し上げます。

 私事、年初に立てた計画が、半分位しか達成できなかったのが悔しいですが、
 来年こそ、満足のゆく年にしたいと思います。
 併せて、未熟な当メルマガを、より充実したものに改善していく所存ですので、
 これからもご一読くださいますよう、宜しくお願い致します。

 来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
 (最後までお読みいただきまして、有難うございました。)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ヒューマンネットワーク株式会社
 【本社】〒104-0028 
 東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ