当メルマガは弊社のお客様をはじめ、資料のご請求を頂いた方、
過去に弊社主催のセミナーに参加された方、メルマガを希望された方など
大切なお客様へ向けて配信しております。
(配信停止の方法は、メルマガの最後でご案内させて頂いております。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■「ヒューマンネットワーク・メールマガジン」■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/08/07(通巻103号)━━━━
-知らないと損する今号のポイント-
1)「会社が自動的に成長するカギ」
2)お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
担当者 様
いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークより、メールマガジンをお届けします。
暑い夏の真っ盛りです。
併せて、台風が接近していて、
週末には本土に上陸しそうな気配です。
該当する地域の方は、くれぐれもお気を付けください。
今回は、池本克之先生の組織を強くするお話。
(セミナーのご案内も兼ねています。)
なお、「ヒューマンネットワーク・メールマガジン」としてお送りする、
最後の号となります...。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)「会社が自動的に成長するカギ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。池本克之です。
私は、
組織学習経営コンサルタントと
して日々活動をしています。
組織の一人一人が、
学ぶことを組織の成長につなげる経営を
すべきだと考えるようになったのは、
企業が安定した成長をするのが如何に難しいかを、
日々実感しているからです。
ビジネスで成功するためには、
秀逸なビジネスモデルが必要です。
しかし、それだけでは十分ではないのです。
ビジネスを成長させるために最も大切なものは、
「組織のメンバーがチームシップを発揮して、
常に一丸となっている」こと。
これは、社長であるあなただけが
リーダーシップを発揮するのではなく、
組織のメンバー一人一人がリーダーシップを発揮して、
自ら考え行動するということです。
しかし、ほとんどの社長は、
「後継者や管理者を
育てたいという思いはあるけど、
思うように育たない...」
「自分の考えを、
正しく理解して動く社員がいない」
「うちの社員はチャンスを
ものにしようという積極性に乏しい...」
など、人づくり、組織づくりができず、
社長の想いとは裏腹に
社員のレベルとかみ合わない現実に
日々、歯痒い気持ちを
抱えています。
人材の流動性が高い時代とはいえ、
社長であるあなたは基本的には、
今いる仲間を理解して動かすことで
最強の組織を作らなければなりません。
「もっとこういう人材がいたらいいのに...」と
ないものねだりをして、
今のメンバーでは強い組織なんてつくれっこない
という思い込みは今すぐに捨てて、
まずはいま目の前にいるメンバーに
焦点を当てることが重要なのです。
会社が大きく成長するにつれて
社長が全てを管理するには限界が出てきます。
そうならないために、
今いるメンバー1人1人に
自発的に動いてもらう仕組みが
必要です。
そして、その仕組みは、
「人」に注目しなければ
つくれません。
常に忙しい社長は、
目の前にいるメンバーに
権限を譲渡できていないのが
原因であることが多いのです。
それには、彼らの個性や得意、不得意を把握し、
そこにいるメンバーを
見るということが不可欠なのです。
実は、私自身も「人の問題」で
悩んできました。
そして、解決する方法を
見つけたのです。
その経験と実践の中で作り上げた
メソッドを、
9月に開催するセミナーで
お話することに決めました。
これを知ることで、
あなたがいなくても
社員が自発的に動き、
会社が自動的に成長し続ける仕組みが
わかるようになるでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社のメールマガジンをお読みくださいまして、誠に有難うございます。
前回、お知らせしましたが、次号より、
「オーナー経営者のための税務最新情報」一本で配信いたします。
配信は、(変わらず)毎週木曜日です。
税務以外の有効な情報やセミナーの情報につきましては、トピックス
という形で掲載いたしますので宜しくお願い申し上げます。
なお、来週の14日の木曜日は夏休みのためお休みさせていただきます。
よって、次回の配信は21日となります。
宜しくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■編集後記■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
猛暑のはずで、気が付けば、もう、お盆休みの時期になりました。
(でも、立秋を過ぎたので残暑ですね...。)
お休みはとれそうでしょうか?
よい夏休みをお過ごしください...。
さて、私ごと、我が家のブルーレイ・レコーダーが急に壊れました...。
使用頻度も特に高いというわけでもなく、丁寧に使っていたつもりです。
ところが、何の前触れもなく、再生が出来なくなりました。
購入して僅か3年です。
メーカーのサイトを見ると、
症状からして明らかに故障、場合によっては数万円かかるみたいです。
だったら新しいものをと、量販店に行ってみました。
今度は日本製で選びたいと、店員さんにリクエストをしました。
展示している機械の後ろを見たり、一生懸命、調べてくれましたが、
ようやく見つかった日本製は、全体の中でも数台、
当然ですが、値段が比較的高いものばかりです...。
それでも魅力的な商品であれば、多少無理してでも購入しましたが、
デザイン、機能共に、とりたてて特徴はなく、
全く、購買意欲はかきたてられませんでした。
身をもって気付かされたのですが、
昔感じたようなワクワク感が売り場からは得られず、
斬新なのかもしれませんが、外国で生産されたものを含めて、
特徴がない似たり寄ったりの機械が並んでいて、がっかりしました。
メーカーは、真剣にユーザー目線で製品を開発しているのか?
家電の販売不振を垣間見た気がします。
逆に、ちよっと拘りを持った商品を販売すれば...。
(最後までお読みくださいまして、有難うございました。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。