メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

「『ふるさと納税』のプラスα?」メールマガジン・第29号(通号128号)

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■■■■■「成功したオーナー経営者の税務最新情報」■■■■■
         ~『ふるさと納税』のプラスα?~

 ━━━━━━━━━━━━ 2015/2/12 第29号(メルマガ通巻128号) ━━━━

                  監修:税理士法人東京会計パートナーズ
                  配信:ヒューマンネットワーク株式会社

 ━ 今号の内容 ━━━━━━━

 ・『ふるさと納税』のプラスα?

 担当者 様

 いつもお世話になります。
 日々お忙しい中、お読みくださいまして誠に有難うございます。

 大阪-札幌間を結ぶ寝台特急「トワイライトエクスプレス」の
 最終列車の前売り切符が、即完売とニユースされていました。
 東京駅開業記念Suicaといい、あやかりたい景気の良い話ですね。

 面白いのが、買えるか否かが、窓口オペレーターの
 端末操作テクニックに委ねられているという点...。
 並んだ窓口の担当者のスキルによって明暗が分かれるそうです。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  ■■『ふるさと納税』のメリット・プラスα?■■

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「税金メリット付の通販」てご存知ですか?
 いわゆる『ふるさと納税』の俗称です。
 今回は、この『ふるさと納税』について触れたいと思います。
 
 『ふるさと納税』という名ではありますが、
 これは、自治体へのふるさと応援寄付のこと...。
 所得控除が認められる寄付なので、税務上のメリットがあります。
 自治体によっては、お礼の特産品等をもらうことが出来ます。
 というよりも、お礼の特産品の方が話題になっていますね...。

 寄付をして記念品もらうというより、特産品を購入して所得控除もできる...。
 一石二鳥の「税金メリット付の通販」と注目される所以でしょう。
 皆さまもよくご存知のことと思います。

 さて、年初は、『ふるさと納税』を始める絶好の時期...。
 『ふるさと納税』は暦年単位であり、
 年末まで時間があるので、あちこちの自治体に寄付をして
 今年分を、まとめて控除することが可能です。

 ここで注目すべきポイント一つ目。
 特産品をいただけるのが「暦年1回のみ」の自治体と、
 「年度1回のみ」の自治体があるという点です。

 暦年と異なり、年度は4月から3月までなので、
 後者であれば、一年間に2度、
 特産品等をもらえるチャンスがあります。

 注目すべきポイント二つ目。
 自治体によってはクレジットカードで決済が可能だという点です。
 最近、増えているそうです。

 利息負担なしに、寄付金の資金融資を受けているのと同じ効果が得られ、
 更には、クレジットカードのポイントが付くという声も...。
 (事実は未確認です。お使いのカード会社にお問合せください。)

 また、クレジットカードでの年内ネット寄付なら、
 銀行引き落としや商品発送が翌年になっても、
 年内日付の領収書(証明書)となるようです。
 (こちらも、必ず専門家にご確認ください。)

 おいしい『ふるさと納税』ですが、注意したいこともあります。
 国税庁の見解として、
「寄附者が特産品を受けた場合の経済的利益は、一時所得に該当する」
 と注意喚起している点です。

 その年中に他に一時所得に該当するものがあり、
 お礼の特産品の金額を合算して
 50万円を超えたら所得税が課税されます。
 ご留意ください。

※税法上の取扱いについては、メルマガ投稿時の税制によるものです。
 将来の成果を示唆あるいは保証するものではありません。

 ★次回配信は2月19日を予定しています。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■■編集後記■■

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 寝台特急「トワイライトエクスプレス」のことを冒頭に書きました。
 一層、寝台列車の終焉が近づくことになります。

 昔、夜になると上野駅や東京駅では、いくつもの寝台列車が発車していました。
 そして、私の学生時代の旅といえば、寝台列車が中心でした。
 それも急行で...。

 今では、飛行機で九州へ、北海道へ、簡単に飛ぶことが出来ます。
 対して鉄道主体の長距離の旅は、時間も労力も大変でした。
 でも、そんな労苦も旅の楽しみであり、思い出も残ります。

 九州に向かう時、山陽線の光、下松、徳山あたりで明け方を迎えます。
 晨星の空を背景に、徳山製油所のさんざめく光が綺麗でした...。
 いまでも、その近くを通過した時、当時を思い出して涙が出そうになります。
 (最後までお読みくださいまして、有難うございました。)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ヒューマンネットワーク株式会社
 【本社】〒104-0028 
 東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲2階

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ