メルマガの一部を公開しています。
------------------------------ 2025/05/14 ---------
ヒューマンネットワーク
メールマガジン 630号
日本全国 13,163人の経営者へ配信中!
----------------------------------------------------
日頃のご褒美ということで、
今年のゴールデンウイークは
思い切ってバリ島で過ごしました。
バリ島が所在するインドネシアでは、
「コピ・ルアク」という
世界で最も希少なコーヒー豆が
生産されています。
日本で飲むと
1杯3,000円~5,000円する
高級なコーヒーですが、
生産方法がとても特殊で
ある動物の存在が大きく関係しています。
▽続きは最後に▽
----------------------------------------------------
■ その『属人化』が会社のリスクに? ■
ある中堅企業の経営者が、
社員の急な入院で
初めて気づいたそうです。
「営業部の数字も、
見積りの出し方も、
実は彼しか分かっていなかった」
ということを...。
属人化。
特定の社員に業務や情報が集中し、
その人しか全体を把握していない状態。
経営者が思っている以上に、
現場ではこの状態が、
放置されていることがあります。
仕事ができる社員ほど、
「自分でやった方が早い」と
一人で抱え込んでしまいがちです。
この状態が続くと、
例えば、担当者の退職や
異動で業務が止まってしまい、
会社全体の生産性や
信頼性にまで影響を及ぼしかねません。
こうした属人化のリスクを防ぐために、
まず始めたいのが
「見える化」と
「共有の仕組み」です。
仕組み作りは大変!と、
お感じかもしれませんが、
手軽に取り組めるヒントを挙げます。
・月1回の業務マニュアル更新日を設ける
担当者がルーティン業務や
手順を簡単に記録する時間を確保し、
共有フォルダなどでチーム内に公開。
・社内勉強会で"自分の仕事"を説明してもらう
形式ばらず、雑談ベースでも構いません。
他のメンバーが「その仕事、
こうすれば楽になるかも」と
改善のきっかけにもなります。
経営者が「人材リスク」に気づき、
あえて"仕事を手放してもらう"機会をつくる。
それが、強い組織づくりの
第一歩になるのかもしれません。
----------------------------------------------------
△冒頭からの続き△
「コピ・ルアク」は、
何とジャコウネコの糞!
から作られるコーヒーです。
ジャコウネコが食べた
コーヒー豆を取り出し、
洗浄・乾燥・焙煎して作られます。
1日に約3gしか取れないため、
希少で高級なコーヒーとして
人気があります。
味はまろやかで
フルーティーな香り。
ネットで購入できるので、
一度試されてはいかがでしょうか。
最後までお読みくださいまして、
有難うございました。
----------------------------------------------------
発行:ヒューマンネットワークグループ
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。