メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2019年02月26日
事業承継税制の申請件数に
昨年の税制改正で大幅に要件が緩和されて、注目された新・事業承継税制ですが、約1年が経過し、どの位申込みがされたのか、気になるところです。 中小企業庁の作成した資料「平成31年度中小企業・小規模事業者関係 税制改正」によると、「平成29年度における認定件数は年間400件程度であったが、税制の拡充後は、
2019年01月29日
新春特別講演会へご参加の御礼
1月25日に創立19周年新春特別講演会を、講師にサイボウズ株式会社の青野慶久社長をお招きして、大手町サンケイプラザにて開催いたしました。 ご多忙中にもかかわらず、多くの皆さまにご来場いただきまして、誠に有難うございました。 当初、私が第2部及び3部で、お話をさせていただく予定でしたが、生憎、インフル
2019年01月07日
新年のご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。旧年中はひとかたならぬ御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年も社員一同、お客様のためになり、ご満足いただけるようにより一層、全力で取り組んでまいります。本年も変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を祈
2018年12月04日
「humanletter」冬号のご紹介
当社のお客様向け季刊誌、「humanletter」の冬号が完成しました。 このhumanletterでは「社長の知らない会社の伸ばし方、守り方」をテーマに、毎号経営者の皆様に役立つ情報をお届けしております。(今号よりリニュアルいたしました。) バックナンバーはこちらhttps://www.hum
2018年11月29日
医療法人向セミナーのお知らせ
大阪で医療法人向セミナーを開催します。 これから退職金支給予定されている理事長先生は、退職金に関して税務否認等、様々な不安を抱かれていることと思います。 そんな不安点を払拭できるように、医療法人の税務に精通している公認会計士を招聘して、対策を詳しく解説いただきます。 【開催日】 平成31年1月16日
2018年10月10日
青野慶久氏新春特別講演会
新年1月25日、サイボウズ株式会社の代表取締役 青野慶久様を講師にお招きして、ヒューマンネットワークグループ恒例の新春特別講演会を開催いたします。終了しました 人手不足時代に中小企業が生き残るためには、社員が長く働けるような組織風土を作っていかなければなりません。さらに、会社の仕組み化や、権限移譲
2018年09月03日
「humanletter」秋号のご紹介
オーナー経営者様にご登場いただいている、経営者インタビューでは、中古家電のリユース事業で世界40カ国以上とグローバルに取引をされている、株式会社浜屋の代表取締役 小林茂様にお話を伺いました。 海外で単身販路を獲得された小林社長の取り組みや、2016年のベストモチベーションカンパニーアワードを受賞され
2018年07月04日
「humanletter」夏号のご紹介
当社のお客様向け季刊誌、「humanletter」の夏号が完成しました。このhumanletterでは「社長の知らない会社の伸ばし方、守り方」をテーマに、毎号経営者の皆様に役立つ情報をお届けしております。バックナンバーはこちら 夏号の内容の一部をご紹介致します。「あなたは決めていますか?支払われる生
2017年10月12日
感謝企画特別講演会へご参加の御礼
10月5日に創立18周年感謝企画特別講演会を、昨年に引き続き、講師に寺島実郎先生をお招きして、開催いたしました。 ご多忙の中、多くの皆さまにお越しいただき、厚くお礼申し上げます。 第1部では寺島先生に「激変する世界構造と日本の進路」というテーマで、お話をいただきました。 また第2部では、事業承継問題
2017年09月29日
役員退職金について
今回は役員退職金について書きたいと思います。役員退職金というのは、一般的に3つの性格を持っています。 まずは、役員の功労に見合うお金であり、功労をねぎらうためのお金という性格、もう1つは、所謂、手切れ金という性格、そして、実は給料の後払いであるという性格です。 これを一般的な役員退職金の3要素だと考
2017年08月03日
保険金使用に関する指示書
今回は、「保険金使用に関する指示書」を作ろう、ということを書かせていただきます。 社長に万が一のことがあった場合に入る、保険金の使途を事前に決めておいて、それを指示書として後継者や親族に残すという話です。 弁護士の先生に見解を訊いたところ、「法的な拘束力は無いけれど有効である」ということでした。 と
2017年07月26日
今すぐ社長が行うべき退職金と自社株対策
今すぐ社長が行うべき退職金と自社株対策セミナー【無料】日時: 平成29年9月5日 14:00~15:45会場: 【東京】ヒューマンネットワーク本社セミナールーム 数年前、自分自身が病気になった時に、いろんな考えが頭を過りました。私自身がそろそろ後継者問題や事業承継を考える時期になってきています。
2017年06月29日
寺島実郎氏特別講演会
【参加無料】ヒューマンネットワークグループ創立18周年感謝企画 日時:平成29年10月5日 14:00~16:40 (受付:13:00~)会場:ベルサール東京日本橋 日頃の感謝を込めて、昨年の講演会でご好評いただいた寺島実郎氏を再度お迎えし、ヒューマンネットワークグループ創立18周年感謝企画特別講
2017年05月31日
事業承継ガイドラインより
中小企業庁が昨年の12月に事業承継ガイドラインを策定し、、その中のデーターから、中小企業の世代交代の実態を知ることが出来ます。そこから私なりに思ったことをお伝えさせていただきます。 まず、中小企業が倒産してしまうと、そこで働く社員が、路頭に迷ってしまいます。日本経済にも多大な影響を与えるでしょう。
2017年04月27日
「経営者のアシスト」を導入しました
このたび、オンラインルーム「経営者のアシスト」を導入いたしました。「経営者のアシスト」とは、映像および画像・資料をパソコンを通じて共有し、音声は電話回線を通じることで対面しているのに近い環境でお話しができる、オンラインのお打ち合わせシステムです。 以前からお客様より、電話やメールのやり取りだけでは、
2017年03月02日
後継者の目線で
事業承継というと税金対策にとらわれがちです。確かに税金対策も大切ですが、それ以上に大切なのが、『夢をもって事業を実現したい』という社長の思いを伝えることだと思います。後継者もそれを望んでいるはずです。 経営者の中には、仕事と家庭をはっきりと分け、家庭に仕事の話を持ち込まない、という考え方のもいらっし
2017年02月07日
2月3日に新春特別講演会『2017年に果たすべき「社長の決断」』を開催いたしました。 ご多忙の中、遠路にかかわらずご来場くださいまして、まことにありがとうございました。 第1部では、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングの井上和弘会長に講師としてご登壇いただきました。 また、第2部で
2017年01月04日
謹んで新年のお慶びを申し上げます。旧年中は格別のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年は、国内のマイナス金利政策や、国際情勢では、英国のEU離脱、トランプ氏の大統領選出等、今後の経済情勢に影響を与える出来事が起こりました。 生命保険業界についていえば、マイナス金利による先行き不透明感が伴い、運用
2016年12月07日
新春特別講演会
新年2月3日に特別講演会を開催します。 ■場所:大手町サンケイプラザ 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2■時間:14:00~16:40 ↓詳しくはこちら↓終了しました 当社を設立して間もないころアイ・シー・オーコンサルティングの井上和弘会長の著書『儲かるようにすべてを変える(日
2016年11月02日
こんな上司は嫌だ
私が社会人になって、独立するまで、いろいろな上司と出会いました。なかでも、こんな上司が嫌でした。 ・挨拶をしても返事がない ・機嫌の良いときと悪いときの差が激しい ・仕事が終わっても帰り辛い ・有給をとり辛い ・初めての仕事にも拘らず出来ないと、いきなり怒り出す ・プライベートの事をしつこく聞いてく
2016年10月18日
保険活用のイノベーション
一般的に生命保険の仕事というのは、お客様が亡くなった場合、保険金を支払って終了します。 その後の相続において、税務申告は税理士、遺産分割でもめれば弁護士が登場してくるわけです。 でも、保険を扱う者には、保険金がどのように取り扱われたかは、まったく知る由もありません。 このことを確認するためには、遺族
2016年10月07日
記念特別講演会へご参加の御礼
10月6日に『創立17周年記念企画特別講演会』第1部:講師 日本総合研究所会長 寺島実郎様第2部:講師 鳥飼総合法律事務所パートナー弁護士 福﨑剛志様を開催いたしました。 前日までの台風の影響を心配しましたが、当日は嘘のように、天候に恵まれました。 ご多忙の中、遠路にかかわらずご来場くださ
2016年09月21日
「オーナー社長の自社株対策」を出版します
この度、「オーナー社長の自社株対策」というタイトルでオーナー社長の自社株対策について解説した本を日経ランキング税務部門1位に選ばれた鳥飼総合法律事務所の若手ホープ弁護士、福﨑剛志先生、弊社グループ東京会計パートナーズの島﨑敦史税理士と共著で出版いたします。(すばる舎より10月15日刊行) と
2016年08月30日
創立17周年記念企画特別講演会
おかげさまでヒューマンネットワークグループは、2016年9月で創立17周年を迎えます。日頃の感謝を込めて、来る10月6日に創立17周年記念企画特別講演会を開催する事となりました。終了しました 今回のセミナーの第1部は、講師として、有識者として幅広くご活躍をされている、寺島実郎氏を講師としてお招きしま
2016年07月27日
「○○なって」から来てください
10年ほど前の出来事ですが、ある税務署には、税金相談の窓口が設けられ、あちこちに「無料税金相談コーナー」と書かれたのぼりが立てられていました。 納税者へのサービスの一環だと思われますが、税務署はそんなことを納税者にやってくれるんだ、大したものだなと感心させられました。 実は、この「無料税金相談コーナ
2016年06月01日
こんな対応を何故...?
先日、叔母が自宅で怪我をして、病院に救急搬送されました。早速お見舞いに行こうと思い、病室の確認の為、代表の番号に電話をしました。 女性の受付が「○○病院です」と応対しました。「伺いたいのですが」と話すと、「何ですか。用件を手短に言ってください。」と少し雑な返答をされました。 少し面食らいつつも、気を
2016年05月11日
復興支援の税務取扱い
九州地方では依然、余震が続いていることをニュースが伝えております。また、GWは観光客が半減したと聞き、経済的な影響も懸念されます。被害地域の皆様へ、心からお見舞い申し上げます。 さて、先月末に国税庁は、熊本県を対象とした国税に関する申告、申請、納付等の期限の延長と、全国の皆様の支援に対する、義援金の
2016年04月18日
平成28年熊本地震で被災をされた皆さまに
このたびの、熊本地方の地震により被災された皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。 さて、保険会社各社は今回の地震で、災害救助法が適用された地域で被災されたご契約者さまに対し、申し出により支払猶予期間6か月の延長対象などの特別措置を適用しております。 ◎
2016年03月09日
新・事業承継戦略セミナー
オーナー社長のための新・事業承継戦略セミナーをグループ会社の東京会計パートナーズ主催で開催します。 これからの事業承継は、その場限りの対策を立てる「点」ではなく、5年先、10年先を見据えた中長期的な対策を立てる、「線」の事業承継が大切になります。 100%理想的な事業承継のために、オーナー社長が今か
2016年02月24日
新入社員を迎えるにあたって
あるアメリカのテレビ番組を見ました。内容は悩みの相談です。相談者は黒人のお母さんでした...。 『自分の娘が、学校でいじめにあっている。親としてどうしたら良いか。』と、アドバイスを求めています。アドバイザーは先ず、その学校の生徒の、白人と黒人の割合を質問しました。 相談者は、大半が白人で黒人は少数で
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。
お電話でご相談
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
各種個別相談
ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
最新情報を取得する
課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。