メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2023年05月30日
【最新レポート進呈】オーナー経営者必読!ハッピーリタイアの秘訣
CFPの望月です。 この度、ヒューマンネットワークで新しいレポートを作成しました! タイトルは、「ハッピーリタイアのためにオーナー経営者が今から始めるコト」です。 今回のブログでは、その内容の一部を紹介します。 本ブログをご覧いただいた方で、本レポートをご覧になりたい方は、 下記よりお申込みいただ
2023年03月08日
もしも預金封鎖になったら? 現在の「住宅ローン」や「株」はどうなる?
記録的な円安、石炭や液化天然ガス(LNG)の輸入価格高騰など、 2022年は暗いニュースが多い1年でした。 年頭に発表された日本経済の見通しも厳しいことが伝えられていました。 経済が悪化していくと心配されるのが「預金封鎖」です。 時折、国際ニュースで預金封鎖を行なった国の話題が流れることもあり、
2023年03月07日
がんについて企業全体で考える
こんにちは。営業サポート部の影澤です。 1981年以降死因の第一位であるがん。 国民病ともいわれており、生涯のうちに2人に1人が罹患されると推計されております。 そんな中、厚生労働省では、がん検診の受診率向上を 企業と連携し進める企業サポートプロジェクト 「がん対策推進企業アクション」というものを
2023年02月28日
医療・介護費負担増の2025年問題!企業で実践すべき対応策とは?
こんにちは。マーケティング部の小林です。 日本では少子高齢化が叫ばれていますが、 国際的にみても65歳以上が占める割合が ダントツで高い推移となっております。 また、財務省の発表によると、75歳以上の人口は、 2019年から2025年にかけて、約331万人増加するそうです。 75歳以上になると1人
2023年02月17日
2024年に新札発行!日本の預金封鎖の可能性は!?
円安や原油高、原材料高など2022年は日本経済にとって、 逆風となる出来事が数多く起こりました。 2023年も先行きが決して明るいとは言い切れません。 そこへきて、日本政府は2024年に新札を発行する予定です。 「これを機に日本政府は預金封鎖を行うのではないか」 と不安を感じている方がいらっしゃる
2023年02月14日
近年増加しているサイバー攻撃とは
こんにちは、アシスタントの佐々木です。 本日は、近年急増しているサイバー攻撃についてお話をします。 <目次>・近年増加しているサイバー攻撃・サイバー攻撃に遭った場合の企業への影響は・サイバー攻撃への対策は・おわりに 近年増加しているサイバー攻撃 サイバー攻撃とは、ネットワークを経由し、 パソコンや
2023年02月08日
資産運用の種類は?医療法人にもおすすめの方法を紹介
「資産運用」には複数の種類があります。 企業の経営者のみならず、医療法人の理事長も、 どの方法が一番適しているかを考えることでしょう。 地域の人々に信頼される病院を継続して守っていくためには、 職員や設備だけでなく、理事長ご自身の資産強化も必要です。 しかし、医療法人は業務の特性から、活用できるこ
2023年02月07日
スマホで簡単にできる!がんリスクシミュレーターとは
こんにちは。CFPの望月です。 日本の国民病である"がん"。 2人に一人はがんに罹患すると言われており、 そのがんの発見が、その後の生存率に大きな影響を与えるため、 いかに早期発見が重要かは皆様もご存知のことと思います。 最近では、N-NOSEやサリバチェッカーなど、第一スクリーニングと位置付けら
2023年01月31日
健康余命と平均余命とは?
こんにちは。 相続診断士の石田です。 先日、テレビで昭和平成ヒットソングがやっていたのですが、 「あの歌がもう10年前?」と驚きました。 年を重ねるごとに1年があっという間で時の流れを早く感じてしまいます。 さて、皆様は「健康余命」「平均余命」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。 「人生1
2023年01月18日
親が認知症になったらどうなる!?資産凍結に備える画期的な認知症対策
<目次>・親が認知症になったらどうなる!?・経営者が認知症になると〇〇できなくなる!?・おわりに こんにちは。 認知症アドバイザーの加藤です。 先日ある50代の経営者から 「最近、父親が認知症のような行動が増えてきて困っている」 というお話をお聞きしました。 例えば、 ・昨日と今日で言うことが異な
お気軽にお問い合わせ・ご相談ができるように複数の窓口を用意しております。
電話でお問合わせ
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
オンラインでご相談
ご希望される方は、先ず、お電話・フォームでお問い合わせ、ご予約をお願いします。
最新情報を取得する
課題解決のための税務や法務等の施策や、セミナー最新情報等を毎週お届けします。