メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

2023年1月

2023年01月31日

健康余命と平均余命とは?

こんにちは。 相続診断士の石田です。 先日、テレビで昭和平成ヒットソングがやっていたのですが、 「あの歌がもう10年前?」と驚きました。 年を重ねるごとに1年があっという間で時の流れを早く感じてしまいます。 さて、皆様は「健康余命」「平均余命」という言葉を聞いたことはありますでしょうか。 「人生1

2023年01月24日

相続放棄と生命保険

こんにちは税理士の芦辺です。 令和3年度の司法統計年報によると「相続の放棄の申述の受理」件数は、 約25万件となっており、増加傾向にあるようです。 今回は、相続を放棄した場合の生命保険の取り扱いについてみていきたいと思います。 <目次>・保険金は受け取れるか・非課税の適用を受けられるか・おわりに

2023年01月18日

親が認知症になったらどうなる!?資産凍結に備える画期的な認知症対策

<目次>・親が認知症になったらどうなる!?・経営者が認知症になると〇〇できなくなる!?・おわりに こんにちは。 認知症アドバイザーの加藤です。 先日ある50代の経営者から 「最近、父親が認知症のような行動が増えてきて困っている」 というお話をお聞きしました。 例えば、 ・昨日と今日で言うことが異な

2023年01月16日

【特別レポート進呈中】健康経営に必要な○○○○の充実とは

最近よく耳にする「健康経営」、皆様の会社ではどのような取り組みをされていますか? 健康経営とは「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる」との基盤に立って、健康を経営的視点から考え、戦略的に実践することを意味しています。 すなわち、「健康経営」とは、従業員の健

2023年01月12日

自社株を子どもに移す方法と注意点

会社に利益が出れば喜ばしい半面、悩みも生まれます。自社株の株価が高騰すれば、事業承継や相続で、多額の税金が発生するからです。 ここで事業承継の質問です。「後継者へ円滑に自社株を移すには」ということを、お考えになったことはありますか? 例えば、事業承継において、親族外の事業承継であれば比較的問題とな

2023年01月10日

保険活用の幅が広がる!リビング・ニーズ特約とは

こんにちは、営業サポート部の高野です。 昨年もコロナ禍の一年となりましたが、旅行支援等が行われたこともあり 徐々に出かける機会も増えてきました。 コロナ前の生活に元通りになるにはまだまだかかりそうですが、 今年も一年穏やかに過ごせたらと思います。 さて今回は、保険に付加することが出来るリビング・ニ

  • 1

お気軽にお問い合わせ・ご相談ができるように複数の窓口を用意しております。

電話でお問合わせ

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

オンラインでご相談

解説動画はこちら

ご希望される方は、先ず、お電話・フォームでお問い合わせ、ご予約をお願いします。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決のための税務や法務等の施策や、セミナー最新情報等を毎週お届けします。

ページトップへ