メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2023年08月23日
役員報酬を増額してA社長に起こったコト...
こんにちは。マーケティング部の緒方です。 今回は「役員報酬」と「退職金」の 関係性をテーマにお話させていただきます。 また先日、製造業を営まれていたA元社長に、 役員報酬を増額したことで起こったコトについて、 お話を伺う機会がございましたので併せてご紹介いたします。 ※守秘義務のため、一部の数字や
2023年07月20日
雛形で決めてしまった!退職金規定で困ったこととは
退職金規定を作った際、その場では納得していても、 実際に退職金を支払う場面になると、 こんなはずではなかったと困ったことはないでしょうか。 ある会社は雛形に沿って作ったことにより、 実際に退職金を支払う場面で頭を悩ませることになりました。 今回は、その事例とどうすればスムーズに退職
2023年07月06日
声を大にして伝えたい、セカンドライフプランの大切さ
こんにちは。マーケティング部の緒方です。 夏が訪れ、ご家族で集まる機会も多くなるという方が多いのではないでしょうか。 今後の人生計画を改めて考えるうえで、良い機会であるかと思います。 今回はそんな第2 の人生計画である、 「セカンドライフプラン」についてお話させていただきます。 <目次>・セカンド
2023年06月20日
ご勇退後の生活資金を法人のコストで準備する方法とは!?
こんにちは。 相続診断士・経営者保険プランナーの加藤です。 本日は、ある経営者からお聞きした「勇退後の生活資金」について 面白い方法で準備をされておりましたのでご紹介したいと思います。 <目次>・自身の勇退後必要金額と年金受給額は・退職金を「現金」と「生命保険」で受取る・おわりに
2023年06月01日
【大切なこと】経営者のための役員報酬と退職金の最適バランスについて
こんにちは、マーケティングを担当している西田です。 本日は、経営者の皆さまが頭を悩ませるテーマ、 「役員報酬」について記したいと思います。 一般的に、会社が成長し利益が増えると 役員報酬を上げることを考える経営者は少なくありません。 しかし、役員報酬の増額は所得税の増加と直結します
2023年05月09日
高額な税金がかかると分かっているのになぜか役員報酬を上げてしまう理由
こんにちは。マーケティング部の西田です。 今回のブログではオーナー経営者にとっては切っても切り離せない、 役員報酬と税金にまつわるお話をお伝えいたします。 <目次>・なぜ利益が出ると役員報酬を上げたくなってしまうのか・たっぷり税金が引かれたお金の行方・おわりに なぜ利益が出ると役員報酬を上げたく
2022年12月06日
「現金」以外で退職金を受取るメリット
こんにちは、経営者保険プランナーの鈴木です。 今年も早いもので残り一か月になりました。 毎年この時期には街中がきらびやかになり、年末の訪れを知らせてくれます。 皆様は今年一年どのようにお過ごしになりましたでしょうか。 さて、先日お客様とご面談をした際に下記のご相談を受けました。 「多くの退職金を受
2022年11月22日
役員退職金 否認されるとどうなる?
こんにちは。(税)東京会計パートナーズの山根です。 (税)東京会計パートナーズはヒューマンネットワークグループにおいて 相続・事業承継コンサルティング等を担当しております。 日頃、様々なことでお悩みの経営者様とご面談させていただく中、 弊社税理士へのご相談が多いテーマの一つが『役員退職金』です。
2022年05月24日
役員退職金が支給されないことがあった?!
<目次>・役員退職金が支給されなかったら・死亡退職金に関するトラブルが起きている!・おわりに 役員退職金が支給されなかったら もし、あなたの役員退職金が支給されなかったとしたら、 どのようなことが起きるか想像できますか? 弊社は生命保険代理店として、 オーナー企業様へ決算対策と退職金準備を兼ねた保
2022年03月29日
中退共って本当に万能なの?その他の選択肢とは
こんにちは。 経営者保険プランナーの福嶋です。 日に日に、暖かくなってきたように感じます。 私は春と夏が季節の中でも好きなため季節が変わっていく事が楽しく思います。 もう間もなく4月となりますが、 企業では4月を迎えると新入社員が入ってくる時期です。 経営者様とご面談をしていく中で、 企業の福利厚
お気軽にお問い合わせ・ご相談ができるように複数の窓口を用意しております。
電話でお問合わせ
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
オンラインでご相談
ご希望される方は、先ず、お電話・フォームでお問い合わせ、ご予約をお願いします。
最新情報を取得する
課題解決のための税務や法務等の施策や、セミナー最新情報等を毎週お届けします。