メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

相続手続きに時間がかかると税金の支払が倍以上になる!?

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

160222.jpgこんにちは、経営者保険プランナー、相続診断士の肥後です。


前回のブログ(https://www.humannetwork.jp/blog/20160129.html)では、

相続税の計算方法について確認し、

相続税の税額には、配偶者の税額軽減が計算上、

大きな要素をしめるということについて書きました。


配偶者の税額軽減とは、

被相続人の配偶者が実際に取得した正味の遺産額が、

① 1億6千万円 ②配偶者の法定相続分相当額

のどちらか多い金額までは配偶者に相続税はかからないという制度です。




<目次>
・配偶者の税額軽減の要件
・税額軽減が使えないとどうなる?
・おわりに




配偶者の税額軽減の要件

今回はこの配偶者の税額軽減が使える要件について確認したいと思います。


配偶者の税額軽減は、

相続税の申告期限までに分割されていない財産は税額軽減の対象になりません。


つまり、亡くなった日の翌日から10ヶ月以内に分割協議ができないと、

この制度は使えないということです。


10ヶ月というと、結構余裕があるように思いますが、

実際には四十九日のあと、

遺産・債務の評価や確定を行い、その後遺産分割協議を行い、

相続人全員の同意をえたうえで「遺産分割協議書」を作成し、

その後「相続税申告書」を作成と、あっというまに期限を迎えるのが実態です。


特に、成功したオーナー経営者の場合のように、

遺産にしめる自社株と事業用資産の割合が大半といったケースだと、

分割協議が難航する可能性もあります。


遺言が無いケースではもちろん、仮にあったとしてもその内容が

遺留分を侵害(法定相続分の半分までは相続財産を受け取れる権利)しているケースなど、

分割協議が簡単にいかない場合も多く見受けられます。




税額軽減が使えないとどうなる?

前回のブログのケースで遺産総額10億円、配偶者、お子様2人の場合、

税額軽減が使えれば相続税総額は1億7800万円(約18%)ですが、

税額軽減使えないと税額は3億9500万円(約39.5%)と

一気に倍以上に跳ね上がります。




おわりに

確実に10ヶ月以内に分割協議が完了するよう、

事前に資産の洗い出しをしておくことはもちろん、遺言の作成、

分割しやすいように、財産に占める自社株割合の引き下げ、

財産に占める現金比重を高めておく等の対策を

今から始めることをおすすめします。


ヒューマンネットワークグループの税理士法人東京会計パートナーズでは、

こうした対策を実行するお手伝いをしております。


大手町にあります弊社オフィスにお越しいただければ、

1時間程度弊社税理士による無料個別相談を随時行っております。


まずはお気軽にご相談ください。








お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ