メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

養老保険の否認事例から学ぶ防衛策とは?

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

150220

こんにちは!経営者保険プランナー、相続診断士の肥後です。


今日2月20日は「歌舞伎の日」。

1607年のこの日、将軍徳川家康や諸国大名の前で

初めて歌舞伎踊りが披露されたことが由来だそうです。


歌舞伎といえば銀座にある歌舞伎座が有名ですが、

3年前のリニューアルを経て、

歌舞伎を見なくても楽しめるスポットになってきているようです。


人気なのは歌舞伎座にある写真館の「歌舞伎なりきりプラン」。

白塗りの化粧で歌舞伎役者に変身できるのだとか。

一生に一度くらいはあの独特な化粧にトライしてみるのも

面白いかもしれませんね。(笑)


さて、本日のブログでは

「会社で加入した養老保険の否認事例」についてお話しさせていただきます。



<目次>
・法人契約の養老保険に加入していますか?
・養老保険の損金が否認された!? 事例から学ぶ防衛策とは・・・
・おわりに




☑法人契約の養老保険に加入していますか?

契約者が法人で、役員・従業員を被保険者とする

養老保険に加入されている企業は多いと思います。


会社で加入する養老保険は、

死亡保険金の受取人が被保険者の遺族、

生存保険金の受取人が法人、

原則的に従業員・役員の全員で加入するという条件で、

支払い保険料の半分を損金算入できます。


年数とともに解約返戻金が貯まっていくため、

社員の退職金財源として活用されることも多いようです。

この養老保険に関して、

税務調査で損金が否認されたという事例が報告されています。



☑養老保険の損金が否認された!? 事例から学ぶ防衛策とは・・・

この会社では、10年前に、当時の役員・従業員の全員で養老保険に加入し、

保険料の半分を損金とする経理処理をしていました。

問題だったのは、その後に新しく入社した社員を、

保険に追加加入させていなかったことでした。


この会社では、10年前に30名だった社員数が、

現在では100名まで増えており、

従業員の半数以上が養老保険に加入していない状態となっていたのです。


税務調査では

「養老保険の全員加入の要件を満たしてない」との指摘をうけ、

保険料を損金算入は否認されました。

さらには、過去に遡って法人税を納めることを求められたということです。



☑おわりに

保険は契約後のメンテナンスがたいへん重要です。


特に養老保険など、従業員の退職時期にあわせて

60歳満期・65歳満期など長い保険期間で加入している場合には、

加入当初の状況と現在の状況にズレがないか確認を行う必要があります。


今回の否認事例のようなケースを回避し、

保険のメリットを最大限に活かすためにも、

定期的な保険の点検・見直しをおすすめいたします。








お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ