メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2021年11月18日
いつでも「+思いやり」を心掛けて
こんにちは。営業サポート部の高野です。 早いもので、入社して5年目となります。 9月に部署の編成が変更となり、 今までよりプランナーと関わる機会が増えたことを嬉しく思っている今日この頃です。 さて本日は、私が仕事をする上で意識していることについてお話ししたいと思います。 <目次>・仕事をする上で意
2021年11月16日
次世代の近視治療「眼内コンタクトレンズ」とは?
こんにちは。経営者プランナーの小林です。 最近のテレワークやステイホーム期間中に映像コンテンツを視聴することが増え、 視力が悪化したと感じている方も少なくないのではないでしょうか? 私自身も長年近視に悩んできたので、最近の生活スタイルでさらに不安を感じていました。 なんと日本人の1/3は裸眼視力が
2021年11月11日
社内コミュニケーションの在り方
こんにちは。人事総務経理部の松下です。 今年は秋の訪れが遅くいつの間にか立冬を過ぎ、暦の上では冬になりました。 気候の変化に体調管理をしっかりせねばと感じております。 今回は先日行いました社内研修についてお話いたします。 <目次>・研修の背景・1on1とは・おわりに 研修の背景 ここ1~2年、 ・
2021年11月09日
インフルエンザが流行する季節になりました
こんにちは、アシスタントの佐々木です。 11月に入り、朝晩、冷え込んでくるようになりました。 冬が近づいてきていると感じるとともに、 インフルエンザの流行が気になる季節にもなりました。 本日は、今シーズンのインフルエンザ流行予測と、 インフルエンザワクチン接種についてお話ししたいと思います。 <目
2021年11月04日
告知なしでも保険に加入することが出来る!?
こんにちは。 4月に入社しましたプランナーの國井です。 入社して半年がたちました。 保険や税に関する知識など、毎日が勉強の連続です。 まだまだわからないことがありますが、 沢山知識を付けて、良いプランナーとなれるよう精進していきます。 先日、ご契約をいただいているお客様から、下記のようなご質問をい
2021年11月02日
"ポストコロナ時代"にお金を賢く残す社長の新ルール
こんにちは。 経営者保険プランナーの青山です。 11月に入り秋らしく気温が低くなってきました。 これから冬に向けて変わっていく景色を楽しみつつ、 体調管理にも気を付けて日々を過ごしていきたいです。 さてこの度、10月15日に行われましたセミナーが大変ご好評いただいた為、 11月25日(木)に第二回
2021年10月28日
保険料のお支払いが困難になった際の自動振替貸付制度とは
こんにちは。営業サポート部の宇田川です。 保険料のお支払いが困難になった際、 保障金額を変更したくない場合は解約するしかないと 思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は保障金額を変更せずに契約を継続させる方法の一つである、 自動振替貸付制度についてご紹介いたします。 <目次>・自動
2021年10月26日
外貨建て保険の為替リスクは対策できる?!
こんにちは。経営者保険プランナーの近藤です。 皆様は外貨建て保険の活用をご検討されたことはありますか? 「円建てに比べ、外貨建ては予定利率等を高く設定することができる」 「円と外貨を分けて保有することは、通貨の価格変動リスクの軽減になる」 というようなメリットに、魅力を感じたことがあるのではないで
2021年10月21日
標的型攻撃メールって何?
こんにちは、人事総務経理部の古澤です。 近年、特定の企業や組織を狙った標的型攻撃メールにより、 重要な情報が盗まれる事件が頻発しています。 昨年流行しました「エモテット」と呼ばれる "ウイルスへの感染を狙う攻撃メール"が記憶に新しいと思います。 2021年8月にIPA(独立行政法人情報処理推進機構
2021年10月19日
承継対策前に最低限おさえておくべき2つのステップ
こんにちは、東京会計パートナーズの山根です。 突然ですが、皆さまは相続・事業承継と聞くとどんなことを連想されますか? 大切に守り続けてきたご家族や会社を守る上で重要と言える「相続・事業承継」ですが 今は緊急性が低いと感じる方も少なくないのではないでしょうか。 しかし、緊急性が低いはずだった「相続・
お気軽にお問い合わせ・ご相談ができるように複数の窓口を用意しております。
電話でお問合わせ
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
オンラインでご相談
ご希望される方は、先ず、お電話・フォームでお問い合わせ、ご予約をお願いします。
最新情報を取得する
課題解決のための税務や法務等の施策や、セミナー最新情報等を毎週お届けします。