メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

相続・贈与

2020年03月10日

子が望むタイミングで、親から贈与してもらう方法

こんにちは、税理士の芦辺です。 将来の相続に向けて暦年贈与を活用されている経営者の方も多いと思います。 贈与は、贈与者と受贈者がお互い「あげた」「もらった」という意思確認が必要になります。 口頭でも成立しますが、後々のために契約書を作成するのが通常ではないでしょうか。 本来であれば、贈与の都度そ

2019年11月21日

7月施行!40年ぶりの民法改正が経営者にどう影響を与えるのか?

こんにちは、カスタマーリレーション部の安蔵です。 平成30年7月、約40年ぶりに相続に関する大きな民法の改正がありました。 今回の改正は、相続人が複数名いるオーナー経営者に与える影響が大きいことを ご存知でしょうか? 場合によっては既に検討してきた相続対策の内容を見直す必要があるかもしれません。

2019年10月15日

相続税対策には一般社団法人は使えない!?

こんにちは。 経営者保険プランナー入社一年目の多田です。 営業部に配属されて約一か月が経ちました。 先輩社員と共に仕事をする環境はとても新鮮で、 私もいち早く経営者の方のお役に立てるプランナーになれるよう、 日々勉強を重ねたいと思います。 入社してから、様々な経営者の方の課題、解決策を学びました

2019年06月11日

贈与の手間を解消する方法とは?

こんにちは 相続診断士の飯伏です。 多くの経営者の方から 「家族に資金を残したいが、 毎年贈与をするにもいろいろ手間がかかるため、 なかなか実行しづらい」 とお聞きします。 今回はそのような手間がなく、 生前にご家族に財産を残す方法をご紹介します。 <目次>・一般的な贈与について・保険料を一括

2019年06月06日

保険金を○○しなかったら、ご遺族が苦境に?!

こんにちは、マーケティング部の浅野です。 本日は、弊社が自信をもってお勧めするサービス 「保険金指示書」についてお話いたします。 話は3年前に遡ります。 弊社の代表が、気絶するほどの腹痛で 病院に運び込まれました。 その際に、 もしこのまま自分が死んだら、 会社は今まで通り社員の雇用を守れ

2019年05月14日

マイケルジャクソンと信託

こんにちは、相続診断士・経営者保険プランナーの有田です。 皆さんご存知のアメリカのスーパースター、マイケルジャクソンが 子供達のために財産をどう残したのか、ご存知でしょうか。 突然亡くなられたと思う方も多いでしょうが、 子供達の事を考えて生前に対策をしておりました。 今回はその活用法であった信託と

2018年09月27日

社長は大丈夫ですか?○○は相続財産に・・・

こんにちは。相続診断士の石田です。 残暑も終わり、過ごしやすい季節になってきました。秋は、花粉症もなく、私が一番好きな季節です。さて、本日は経営者が会社に対して貸付をしている貸付金についてお話します。 <目次> ・負の相続財産 ・貸付金を法人から消す方法 ・おわりに 負の相続財産 中小企業の経営

2018年09月20日

データから見る相続の現状について

こんにちは。 経営者保険プランナーの尾崎です。 国税庁から最新平成28年度分の相続税の申告状況についてデータが出ております。 今回のブログでは実際のデータを見ながらオーナー経営者様の相続対策について考えてみたいと思います。 目次 ・相続税の申告割合等 ・納税者数と裁判件数 ・おわりに ・相続税の申告

2018年07月24日

その相続対策、本当に問題ありませんか?

こんにちは。経営者保険プランナー、相続診断士の竹節です。 本日は日頃お客様との会話の中でも多い、 相続対策についてご紹介させていただきます。 <目次>・相続対策として保険を活用・死亡保険金が遺産分割協議の対象に?・おわりに 相続対策として保険を活用 相続対策として、法人だけでなく個人でも生命保険に加

2018年07月17日

あえて、相続税の節税対策をしない理由

こんにちは。 経営者保険プランナー、相続診断士の塩崎です。 日々、様々な経営者の方にお会いしておりますが 建築業を営む社長から、将来のご自身の相続について 次のようなお考えを聞かせていただきました。 「相続税の金額は気になるが、妻にすべての財産を相続させたい」 相続税の観点から考えると、効率的な財産

お気軽にお問い合わせ・ご相談ができるように複数の窓口を用意しております。

電話でお問合わせ

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

オンラインでご相談

解説動画はこちら

ご希望される方は、先ず、お電話・フォームでお問い合わせ、ご予約をお願いします。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決のための税務や法務等の施策や、セミナー最新情報等を毎週お届けします。

ページトップへ