メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

ヒューマンネットワークブログ

2016年01月13日

意外と知らない任意後見制度と事業承継

こんにちは、経営者保険プランナーの伊藤です。 2014年の厚生労働省の調べでは、 65歳以上の高齢者のうち、認知症発生割合は全体の15%、 認知症になる可能性がある軽度認知障害を含めると、 65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍とのことです。 事業承継をお考えの経営者が、判断能力が低下し、 法

2016年01月12日

3.2億円の現金が1/10の評価になる!?

こんにちは。経営者保険プランナー、相続診断士の上田です。 医療法人の理事長様で長年貯められた貯金や退職金等で、 現金資産を比較的多くお持ちの方は、将来の相続で悩まれています。 基礎控除が減り相続税が増税される中、 いかに多くの資産を家族に残すかが課題となります。 今回は相続対策の一例として、ある理

2016年01月08日

法人税減税でも手放しで喜べない?経営者が抱える2つの簿外債務

こんにちは!経営者保険プランナーの中村です。 昨年末、新聞各紙のトップに 「法人税、来年度29.97% 国際競争力底上げ」との記事が、掲載されました。 過去から比較しますと、法人税の実効税率は 55%から30%へとかなり下がってきています。 ただ、オーナー社長にとっては、このことを手放しで喜んでい

2016年01月07日

決算ぎりぎりの加入は危険!?保険の加入時期について

こんにちは、相続診断士の望月です。 2016年を迎えました。 年末年始は忘年会や新年会で、連日お酒を飲んでおりました(笑) その結果、体がいくらかふっくらしてしまいました。 この怠けきった体を元に戻すべく、積極的に体を動かしている今日この頃です。 さて、今回のブログでは、経営者によくお問い合わせを

2016年01月06日

高額な退職金支給をしても株価が下がらない?!

経営者保険プランナー 相続診断士の肥後です。 成功した経営者の共通の悩みとして、 自社株評価が高く、後継者に株を移すのに多大なコストがかかる という問題があります。 <目次>・高額な退職慰労金を支給して、株価を下げる・退職慰労金支給時の注意点・おわりに 高額な退職慰労金を支給して、株価を下げる この

2016年01月05日

未経過保険料とは??

こんにちは。サポート部の松岡です。 我が家では、年末年始になると、 父の実家・青森からたくさんのりんごが送られてきます。 そのまま食べるのももちろんおいしいのですが、 そのりんごを使って作るアップルパイが好きで、毎年の楽しみとなっています。 さて、本日のブログでは、お問い合わせいただくことの多い

2016年01月04日

暦年贈与は、110万円ではダメですよ!

こんにちは、経営者保険プランナーの尾崎です。 年末年始といえばお年玉ですね。 もらえた時は非常に楽しみな時期でしたね。 しかし、あげる側になってみると、様々なことを考えます。 経営者様も、ご自身の財産を家族へ渡す「贈与」という観点でとらえると、 「いくらの贈与がよいのか」考える事もあるのではないで

2015年12月28日

2次相続のための連生終身保険

こんにちは、相続診断士の有田です。 先日、スターウォーズの映画を観てきました! なんと今回はオールドファンには懐かしい ハン・ソロ、チューバッカ、C3PO、R2D2も登場、 内容も映像も大変楽しめました。 この年末、年始はぜひ映画館に足を運ぶことをお勧め致します。 <目次>・配偶者有と配偶者無の場

2015年12月25日

相次いで相続が発生した場合に相続税を控除できる?!

こんにちは。経営者保険プランナーの金子です。 一定期間内に相次いで相続(相次相続)を受けた方は 相続税の優遇を受けることができることをご存知でしょうか。 例えば、夫の遺産を相続したばかりの妻が亡くなってしまうと、 その子どもたちは短期間に2度の相続をすることになります。 そこで、相続税を軽減してもら

2015年12月24日

知らないと損する!? 医療法人の出資持分対策

こんにちは。経営者保険プランナーの山根です。 先日、お伺いした医療法人のご相談事例をご紹介します。 東京都荒川区で持分ありの医療法人を経営しているA理事長。 設立18年、高騰している出資持分は100%理事長が保有しています。 A理事長は先々の相続時に、奥様や一人息子が苦労しないかを心配されていまし

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ