メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2015年12月21日
保険契約の質権設定について
大阪支店 アシスタントの北村です。 2015年も終わりに近づいてきましたね! 年末年始の予定でそわそわしています。 その中で一番楽しみにしているのは親戚一同が集まるもちつき大会です。 私は、つきたてのおもちを食べるのが大好きです。 食べ過ぎて年始におもちみたいにならないように気をつけたいです。 さ
2015年12月18日
情報セキュリティ対策への取り組みについて
こんにちは、人事総務部の佐々木です。 12月に入り段々と寒くなってきました。 通勤電車でも風邪を引いている人の姿をよく見かけます。 クリスマスに忘年会にお正月とイベントが盛りだくさんですが、 体調に気をつけて元気に仕事をしていきたいと思います。 さて、ここ数年、企業の情報漏洩のニュースを耳にする機
2015年12月16日
高収益企業はやっている!相続対策としての退職金
こんにちは、経営者保険プランナーの橘田です。 年末が近づいてきましたね。 私の大晦日は、家族で年越しそばとすき焼きを食べることが習慣です。 来年は着物を着て初詣に行こうと考えています。 <目次>・相続も踏まえた保障の確保・法人の経費で相続対策・おわりに 相続を踏まえた保障の確保 私どもが普段お伺い
2015年12月15日
M&Aを決めたら退職金はいつ払う
健康のために始めたピラティスが、思った以上に合っているようで、 最近は肩こりやむくみが改善して、快調な毎日を送っている私です。 普段の生活では、呼吸は無意識にしていると思いますが、 ピラティスでは意識して深い呼吸をしながら、身体を動かします。 そうすることで、身体全体の血流が良くなり、 身体も頭も
2015年12月14日
社長の退職金は一歩間違えると大惨事に!
税理士の芦辺です。 今年もあと少しで終わりですね。 毎年この時期になると週末は年賀状の作成で忙しくなりますが、 今年は、そのうちやろうと思って先延ばしにしていた 今年の分のNISAとふるさと納税で忙しくしています。 やはりこういうことは年末ぎりぎりではなく、余裕を持ってやらないといけませんね。 み
2015年12月10日
経営者が押さえておきたい!税制改正の2つのポイント!
こんにちは!マーケティング部の廣野です。 年末にかけての挨拶まわりや忘年会など 経営者の皆様はいつにも増してお忙しくお過ごしのことと思います。 寒さが一段と厳しくなるこの頃、体調管理にはくれぐれも気をつけたいものですね。 さて、12月も半ばにさしかかり、来年度の税制改正のニュースが 気になる時期とな
2015年12月08日
相続税の自社株物納って認められるの?
経営者保険プランナー 相続診断士の肥後です。 成功しているオーナー社長の場合、 自社株の評価が高騰していることで個人の財産に占める自社株の割合が高く、 例えば全財産の8割以上が自社株などといったケースも多いのではないでしょうか。 この場合、万が一の際には相続税が現金で納付できないといった事態が想定
2015年12月07日
指定代理請求特約とは?
こんにちは。 本社アシスタントの石崎です。 街中でクリスマスツリーが見られる季節がやってまいりました! 幼い頃、クリスマスツリーの飾りつけが大好きだった私は、 クリスマスツリーをみると、今でもわくわくしてしまいます。 弊社オフィスがございますビルにもクリスマスツリーが飾られています。 弊社にお立ち
2015年12月04日
【速報】オーナー一族の財産権を守る?!
こんにちは。相続診断士の橘田佳実です。 今年もあと2ヶ月を切りました。 1年が経つのは本当に早いと感じます。 毎年、年賀状を書くと、 1年の締めくくりという感じがして、気が引き締まります。 さて今回は、医療法人のお客様のお話です。 医療法人の理事長にお話をお伺いしている中で 一番ご相談いただく課題
2015年12月03日
予定利率が低くてもメリットあり?!
経営者保険プランナーの有田です。 最近、引っ越しをしました。 家の窓から見える景色、歩く坂道、新しい様々なお店、 何もかも新鮮でこれからが楽しみです。 <目次>・終身保険の保険料が21年前の3倍以上・予定利率が悪くてもメリットはあり、保険はすぐ加入すべき・おわりに 終身保険の保険料が21年前の3倍
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。
お電話でご相談
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
各種個別相談
ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
最新情報を取得する
課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。