メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

ヒューマンネットワークブログ

2016年02月26日

見えない財産に多額の相続税が...

こんにちは。相続診断士の加藤です。 この時期になると花粉症やインフルエンザ予防の為、 電車の中はマスク姿の方が多く見受けられます。 特に今年はインフルエンザと花粉症の時期が重なり、併発する方が多いそうです。 外に出る方はしっかりと予防対策をして出かけましょう。 さて、今日は最近よくご相談を頂く相続に

2016年02月25日

社長!!相続を安易に考えていませんか?

経営者保険プランナー、相続診断士の上田です。 月半ばには、まるで春先のような温かい風が吹きましたね。 寒かったり暖かかったり。季節の変わり目は体調管理が大切ですね。 今回のテーマは、オーナー社長の相続対策にあたり気になる遺留分の問題です。 相続でもめる理由は遺留分にあるといっても過言ではありません。

2016年02月24日

経営者向け小冊子 年間ランキングTOP5

こんにちは、マーケティング部の岸野です。 ヒューマンネットワークは2月末で第17期が終わり、 3月より第18期が始まります。 今後も、経営にお役立ていただけるような情報を たくさん発信して参りたいと思っておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 本日は、17期にご紹介した小冊子の中から お客

2016年02月23日

中小企業の事業承継問題 ~廃業理由は後継者不在と社長の体調不良~

大阪の泉井です。 先日テレビ番組で、 黒板用チョークで有名な中小企業の廃業を取り上げていました。 その企業は、世界中の数学者から絶大の人気を誇っていました。 ある海外の大学教授が廃業のニュースを聞き、 15年分のチョークをストックしたとも伝えられています。 それほど多くの人に愛された企業がどうして廃

2016年02月22日

相続手続きに時間がかかると税金の支払が倍以上になる!?

こんにちは、経営者保険プランナー、相続診断士の肥後です。 前回のブログ(https://www.humannetwork.jp/blog/20160129.html)では、 相続税の計算方法について確認し、 相続税の税額には、配偶者の税額軽減が計算上、 大きな要素をしめるということについて書きました

2016年02月19日

保険の現物支給はいつ時点で評価するの?

こんにちは、サポート部の塚原です。 昼間は陽射しが暖かく感じられるようになり、 春の訪れがいまから楽しみですね。 さて、退職金の一部として生命保険を『現物支給』することが一般的となってきました。 弊社でも折りにふれてそのメリットを紹介してまいりました。 本日は、現物支給する際の基準日の考え方について

2016年02月17日

要介護状態の方は増加の一途、その時のリスクヘッジは

こんにちは、経営者プランナーの有田です。 先日、お客様から大変、美味しい洋菓子をいただいて 家族で毎日1個ずつ食べています。 NAOKIという駒沢大学駅近くの洋菓子屋さんだそうです。 http://p-naoki.jp/index.html お近くの方はぜひ使ってみてください。 <目次>・要介護状態

2016年02月16日

ほとんどの経営者が知らない どの会社にも可能性がある重加算税35%・・・

こんにちは、経営者保険プランナーの山根です。 先日、弊社の「知っているようで知らない オーナー社長の退職金」発刊に伴い、 【法人税30%時代の役員報酬の効率の良い決め方】についてご案内しました。 日々経営者様のもとにお伺いしておりますが、 ご面談の際に役員退職金の話題はよくでます。 今回は、最近のご

2016年02月15日

会社への貸付金で損をしない方法

こんにちは、経営者保険プランナーの中村です。 本日のブログでは、多くの経営者様からご相談いただく 「会社への貸付金」についてお話しいたします。 <目次>・貸付金は相続財産に・代物弁済のメリットと留意点・おわりに 貸付金は相続財産に 経営者様の中には、会社の資金繰りが悪化した際に、 個人のお金を会社に

2016年02月12日

退職金支給は生命保険の現物支給が流行っています!

こんにちは、相続診断士の望月です。 先日、スノーボードに行ってきました。 今年は暖冬の影響で、計画しても中止せざるを得ない状況が続いていました。 しかし、やっと本来の状態を取り戻しております。 スノーボードは今がシーズン本番です。 今季も思う存分楽しみたいと思います。 さて、経営者様とお話しさせてい

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ