メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2016年08月29日
経営者に最低限必要とされる保障額とは?
入社2年目の塩崎です。 経営者保険プランナーとして、 全国の経営者様のもとにご訪問させていただいております。 法人が活用する生命保険となると、 決算対策を思い浮かべる方が多くいらっしゃいます。 一部または全額を損金算入できるので、 決算対策として効果的です。 そのため、保険本来の機能である保障につい
2016年08月26日
また相続が変わる!? 民法改正で"相続"が増えるかも!?
こんにちは。 マーケティング部の岸野です。 最近の弊社のブログでは、 なにかと相続の話題が続いておりましたが、 今回は「相続に関する民法改正案」という角度から お話しさせていただきます。 <目次>・平成27年の相続税法改正では... 納税者の負担増!! ・相続に関する制度の改正案は...!? ・お
2016年08月24日
役員への賞与が損金になる!?
こんにちは、経営者保険プランナーの伊藤です。 先日、お客様から 「役員への賞与は損金にすることができないのか」 というご質問を頂きました。 通常、従業員への賞与は損金にすることができますが、 原則、役員への賞与は損金不算入となります。 しかし、役員への賞与が損金として 認められる場合もあることをご
2016年08月22日
昭和に設立した経営者の方が経験していること
経営者保険プランナーの有田です。 連日のオリンピックのメダルの報道に一喜一憂しております。 金メダルはもちろん嬉しいことですが、 「銀メダルでも悔しい」「銅メダルでも嬉しい」など 選手によってメダル獲得の感想は異なるようです。 「銀メダルで悔しい」というのは金メダルを取る実力がありながら、 たまた
2016年08月17日
弊社の大阪支店が移転して広くなりました!
大阪支店 アシスタントの北村です。 私が所属しております大阪支店では今年6月に引越しがありました。 場所は新大阪駅南口から徒歩5分、 ワシントンホテル併設の新大阪セントラルタワーの南館と 引っ越し前と変わりありませんが、フロアが8階から10階へ変更となりました。 これまでは少し狭めの事務所だったの
2016年08月08日
円満な相続を迎えるためには・・・
こんにちは。 相続診断士の石田です。 最近、日差しがきつくなり、日焼けで肌が黒くなってきました。 熱中症にはお気をつけ下さい。 さて、本日は相続が起きても うちは揉めないから大丈夫だと思っていらっしゃる経営者の方に 必見の内容となっています。 <目次>・経営者の個人資産・代償分割まで考える・おわり
2016年08月05日
来年、相続税の計算方法が変わる?
東京会計パートナーズの浦野です。 東京税理士会では、平成29年度税制改正へ向けた要望書で 相続税の課税方式を現在の「法定相続分課税方式」から「遺産取得課税方式」に 改めるべきとの主張を打ち出したそうです。 相続財産の多くを自社株が占める経営者にとって、 影響が出る内容なので、今回取り上げてみます。
2016年08月03日
知って得する!生命保険の賢い活用方法
こんにちは。 営業アシスタントの塚原です。 梅雨も空け、夏も本番ですね! 夏休みの計画は立てましたか? 有意義な夏休みとなるよう今からしっかり計画を立てたいと思います。 さて、今回は高額な保障金額で生命保険に加入する際、 分割して契約することで生命保険の機能を有効活用する方法を ご紹介したいと思い
2016年07月29日
社員の給与を上げるためには
経営者保険プランナーの有田です。 数年ぶりに食べに行ったお寿司屋さんが 味もネタの大きさもサービスも悪いほうに変わっていました。 店舗数は増えていたのですが、質が落ちていたのにがっくりきました。 多店舗展開しても質は維持をしてほしいところです。 <目次>・社員の給与を上げたいが・利益を上げる仕組み
2016年07月27日
一括償却を活用したからといって自社株評価は下がらない!?
みなさんこんにちは。 経営者保険プランナーの橘田です。 毎期、安定的に利益が出ている企業様にとって、 決算が近づくと「利益を圧縮したい」 と考える経営者様は多いのではないでしょうか。 ここ数年は、「太陽光設備での即時償却」を行うことにより、 利益を圧縮した企業も数多くいらっしゃると思います。 これ
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。
お電話でご相談
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
各種個別相談
ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
最新情報を取得する
課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。