メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

ヒューマンネットワークブログ

2016年10月28日

この好景気はいつまで続く?中小企業を襲うオリンピックショック

こんにちは。 経営者保険プランナーの竹節です。 2020年の東京オリンピック開催まであと4年を切りました。 毎朝ニュースを見ていて、各会場の建設費用の問題など、 話題に絶えない日々が続いています。 そこで今回は、オリンピックがもたらす 中小企業への影響・オリンピック後の不安と、 今から出来る対策に

2016年10月26日

マイナス金利で法人加入の生命保険商品にも影響が?!

経営者保険プランナーの肥後です。 今年2月にマイナス金利が導入されてから早8カ月が経過しました。 思ったような経済効果がでていないという意見も多い中、 皆様にとっても実際にいくつかの影響がでているのではないでしょうか? <目次>・マイナス金利があたえる影響・法人で加入する生命保険商品にも影響が?!

2016年10月24日

人気★無料小冊子ランキングTOP5

こんにちは、マーケティング部の岸野です。 ヒューマンネットワークは8月末で第18期上期が終わり、 9月より下期が始まりました。 今後も、経営にお役立ていただけるような情報を たくさん発信して参りたいと思っておりますので、 どうぞよろしくお願いいたします。 本日は18期上期にご紹介した無料小冊子の中

2016年10月21日

関西の経営者必見!年収2,000万円以上の経営者に定評ある税理士がこっそり教える資産防衛対策

こんにちは!経営者保険プランナーの西田です。 この時期になると、来年度の税制改正に関する話題を耳にするようになります。 経営者の皆様も関心事の一つではないでしょうか? 東京地方税理士会が出した意見書の中には、 「退職所得控除の見直し」や「相続税の財産評価について見直しを図ること」 などが盛り込まれ

2016年10月19日

"高度障害保険金"の受取人を経営者個人にできる!?

こんにちは、経営者保険プランナーの上田です。 そろそろ紅葉の季節ですね。 昨年は11月初旬に高尾にいきました。 まだ緑も多く、あいにく雨もふっていたので、少し失敗してしまいました...。 今年こそは!きれいなもみじが見たいものです。 さて、今回は高度障害保険金の受取人変更についてお話しを致します。

2016年10月17日

自社株を現金に変える魔法の杖

税理士の島崎です。 自己株式の取得には資本政策としての活用がありますが、 今回は事業承継における相続税の納税資金対策としての活用をご紹介いたします。 <目次>・相続税の納税資金・自己株式の税務・おわりに 相続税の納税資金 オーナー社長が亡くなられると ご子息などの後継者が会社の株式を相続することに

2016年10月14日

資産防衛に特化した税理士が教える対策とは!?

こんにちは。 経営者プランナーの安蔵です。 弊社にご相談いただく医療法人の理事長のなかには、 高額の理事報酬を受取られている方でも、 現金資産の貯えが意外に少ないことがあります。 これは日本の政策とも言えますが、 低金利(昨今ではマイナス金利)と税制(特に所得税の超過累進税率)が 主な原因と考えら

2016年10月07日

知らなければ損したことすら気づかない!? 準備と受け取り方で、こんなに差がつく社長の退職金

こんにちは、マーケティング部の岸野です。 最近は暗くなるのがめっきり早くなりましたね。 日が短くなった分、1日も短くなったような気がして 夏よりも少し損しているように錯覚してしまうのは 私だけでしょうか!? その分、時間を効率的に使っていこうと思います! さて、今回は 「退職金準備はまだこれから」

2016年10月05日

2017年度内定式

こんにちは、人事総務部の吉田です。 弊社では10月3日に 2017年度入社予定者の内定式を行いました。 本日は内定式の様子をご紹介いたします。 <目次>・今年の採用活動を振り返って・不安と決意を胸に・おわりに 今年の採用活動を振り返って 年々超売り手市場となる新卒採用ですが、 「2017年卒マイナ

2016年09月28日

なぜ社長は高額な退職金を受け取る必要があるのか?

こんにちは。相続診断士の加藤です。 暑い夏も終わり、ようやく過ごしやすくなってきました。 秋といえば紅葉の季節! まだ先ですが、楽しみで仕方がありません。 さて本日は、最近経営者との面談で何かと話題になる 退職金について、話をしたいと思います。 面談の中で 【退職金を貰っても使いきれない】 【退職

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ