メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2016年03月01日
生命保険の掛け方で社会保険料が変わる!?
こんにちは、税理士の芦辺です。 3月は法人の決算が一番多い月です。 役員報酬は基本的には事業年度開始日から3カ月以内に変更しなければならないので、 4月以降に来期の売上予測をしながら役員報酬を決められると思います。 本日は、役員報酬の払い方で社会保険が変わる方法についてご紹介します。 <目次>・生命
2016年02月29日
非常勤役員を対象とした生命保険の活用は問題ないか?!
こんにちは、経営者保険プランナーの小林です。 今日は、4年に1度の「うるう年」です。 例年より1日長いということで、なんとなく得した気になります。 さて今回は、お客様からご相談頂いた内容をご紹介したいと思います。 <目次>・非常勤役員は生命保険に加入できるか?・おわりに 非常勤役員は生命保険に加入で
2016年02月17日
要介護状態の方は増加の一途、その時のリスクヘッジは
こんにちは、経営者プランナーの有田です。 先日、お客様から大変、美味しい洋菓子をいただいて 家族で毎日1個ずつ食べています。 NAOKIという駒沢大学駅近くの洋菓子屋さんだそうです。 http://p-naoki.jp/index.html お近くの方はぜひ使ってみてください。 <目次>・要介護状態
2016年02月09日
退職した社員の加入保険を放置するとどうなる?
こんにちは。本社サポート部の玉木です。 先日は、節分でした。 我が家でも鬼面をかぶって豆まきを行いました。 息子は、鬼面を怖がるどころか、大喜び 昨年は認識もできなかったのにと 頼もしくなったなあと感慨にふけるこの頃です。 さて、契約者が法人で、役員・従業員を被保険者とする 養老保険(ハーフタックス
2016年02月01日
がん保険を選ぶポイント
こんにちは、大阪支店の北村です。 先日のブログ(https://www.humannetwork.jp/blog/20160125.html)でも ご紹介させて頂きましたがん保険についてもう少し詳しくお話しさせて頂きます。 保険会社によって内容は異なりますが、 がん保険にはどのような保障があるのか
2016年01月25日
法人でも個人でも!賢くがんに備える方法
こんにちは。営業アシスタントの佐々木です。 成人の2人に1人ががんにかかると言われています。 将来のために備えておきたい...とお考えでも、 数あるがん保険のなかから何を選べば良いか分からない という方も多いのではないでしょうか。 本日はがん保険を選ぶ際のポイントについてご紹介します。 <目次>・損
2016年01月15日
利益対策だけでは、もったいない!
こんにちは。 経営者保険プランナーの石田です。 お正月は、実家に帰りいつもの何倍も食べてしまいました。 スーツが苦しくならないよう、健康とダイエットのためにジョギングをしています。 冬は寒く、心が折れそうになりますが、自分に厳しく頑張っています! さて、本日は決算対策のために保険に入ってはいるものの
2016年01月07日
決算ぎりぎりの加入は危険!?保険の加入時期について
こんにちは、相続診断士の望月です。 2016年を迎えました。 年末年始は忘年会や新年会で、連日お酒を飲んでおりました(笑) その結果、体がいくらかふっくらしてしまいました。 この怠けきった体を元に戻すべく、積極的に体を動かしている今日この頃です。 さて、今回のブログでは、経営者によくお問い合わせを
2016年01月05日
未経過保険料とは??
こんにちは。サポート部の松岡です。 我が家では、年末年始になると、 父の実家・青森からたくさんのりんごが送られてきます。 そのまま食べるのももちろんおいしいのですが、 そのりんごを使って作るアップルパイが好きで、毎年の楽しみとなっています。 さて、本日のブログでは、お問い合わせいただくことの多い
2015年12月21日
保険契約の質権設定について
大阪支店 アシスタントの北村です。 2015年も終わりに近づいてきましたね! 年末年始の予定でそわそわしています。 その中で一番楽しみにしているのは親戚一同が集まるもちつき大会です。 私は、つきたてのおもちを食べるのが大好きです。 食べ過ぎて年始におもちみたいにならないように気をつけたいです。 さ
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。
お電話でご相談
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
各種個別相談
ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
最新情報を取得する
課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。